「Bluetooth」と「2.4GHzワイヤレス」の違い

質問
質問

ワイヤレスマウスを探しています。
「Bluetooth」と「2.4GHzワイヤレス」があるようですが、違いは何ですか?
どちらを選ぶべきでしょうか??

Blog Admin
Blog Admin

規格の違いです。
お使いの環境に合わせて選んでください。

どちらもケーブルがないので「ワイヤレス」(Wireless)ではありますが。
名称の違いは規格の違いで、それぞれにメリットとデメリットがあります。

お使いになる環境によって、最適なものを選べるとよいですね!

ここでは、ワイヤレスマウスという用途に絞って書いております。
Bluetooth規格は、マウス以外のものも接続できますし、そのほかにも、かなりいろいろなことができます。
2.4GHzもマウス以外があります。

また、かなりざっくりと書いています。
細かいことを知りたい方から見ると乱暴な内容だとは思いますがご了承ください。

Bluetooth vs 2.4GHz

違いをまとめます。
実は使っている電波帯は同じで、統一規格かどうかという違いくらいでしょう。

双方の差をひとことで言ってしまうと、以下です。

  • BluetoothはIEEEの規格名を「IEEE 802.15.1」といい、国際標準化されています。
  • それ以外の独自規格が、「2.4GHzワイヤレス」です。
なるべくシンプルに説明したい

規格の違い

規格の名称が違うわけですが。

技術的には、どちらも2.4GHz帯の電波を使っています。
ということは、データ転送速度や有効範囲に、そこまで大きな差がないのです。(もちろんそうでない場合もありますが。)

ネットワーク

Bluetooth

Bluetooth

Bluetoothという規格に適合していると、「Bluetooth」を名乗れます。
適合機器であれば、何でも相互に接続できます。メーカーに関係なく、共通規格です。
少し余談ですが、Bluetooth規格には、音楽の転送やデータの転送といった規格もあります。プロファイルと呼ばれる接続種類が分かれていて、機器によって対応が異なります。そこで、対応状況によっては、スマホのデータをノートパソコンに飛ばすといったことも可能なのです。
手持ちのパソコンやスマートフォンと、つなげたい機器の双方で、Bluetoothのプロファイルが同じものに対応していれば、ほぼ確実に、決められた手順で接続できるわけです。

2.4GHz

2.4GHzワイヤレスは、基本的には各メーカーの独自規格です。
そのため、メーカーごとにつながるものが決められていたり、対象機器だけしかつながらなかったりというものです。
ノートパソコンにつなぐ場合には、専用のUSBレシーバー(ドングル)を挿して使います。
異なるメーカーの機器を接続できる保証はありません。

メリットとデメリット

それぞれにメリットとデメリットがあります。
これらを参考に、どちらにするか決めるのもよいでしょう。

Bluetooth

Bluetoothのメリットとデメリットは、以下でしょう。

メリット
  • 対応機器は、たいがいつながる
  • Bluetooth搭載機であれば、USBポートを物理的に占有されない
  • デバイスへの実装率がけっこう高い(ノートPC、スマホ、テレビなどで使える)

Bluetoothの真価は、マウスの接続以外にも、音楽を聴いたり映像を見たり、ファイルを転送したりできる点だと思います。

デメリット
  • 若干高価
  • ペアリングを自身で行う必要がある

2.4GHzワイヤレス

2.4GHzワイヤレスのメリットとデメリットは、以下でしょう。

メリット
  • 若干安価
  • ペアリングする必要がなく、USBを差し込めば使える(デバイスを選ばない)
  • 場合によってはBluetoothよりも高性能
デメリット
  • USBポートを占有される
  • 他のメーカーの機器を接続できる可能性が極端に低い

操作上の違い

ユーザー目線での操作の違いが、上記のメリットとデメリットに入っています。

Bluetoothは、自身でペアリングの設定が必要です。
2.4GHzワイヤレスは、USBレシーバーを挿せば、ペアリング操作は不要です。

・・・ということが多いです。
場合によっては、ペアリングされているBluetoothもありますし、ペアリングされていない2.4GHzワイヤレスもあります。何にでも例外はあります。
製品の説明をよく読んでください。

電池カバー
どちらも使えるものもあります。

Bluetoothは対応機器にはつなげられるので、最初の手続きに若干手間を要するわけです。

注意点

「2.4GHz」という周波数帯は、どこかで聞いたことがあります。
そうです。
Wi-Fiです。

IEEE802.11b/g/n では、2.4GHzの周波数帯を使って通信しています。

WiFi

つまり、Bluetoothも2.4GHzワイヤレスも、どちらもWi-Fiと干渉する可能性があるのです。
もちろん通信規格そのものが異なりますので、まるかぶりでデッドロックとかいったことは起こりませんが、少し前の機械だと、実際に悪影響が出たとかいうこともありました。

ちなみに、IEEE802.11a/acは5GHz帯しか使いませんし、nも5GHzモードなら干渉しませんね!

どうして違いがあるのか

Bluetooth

お金です。
(やや乱暴な言い方ではありますが。。)

誤解を覚悟でシンプル化すれば、「Bluetooth」というシールを機械に貼るためには、ライセンス料を支払う必要があるのです。
それが嫌な人たちは、独自規格(2.4GHzワイヤレス)でいってしまえ!ということなのでしょう。

メーカーさんのいろいろな思惑や、過去からの遺産などもあるのだと思います。
Bluetooth規格には収まらない機能を使いたいとかいったこともあるでしょう。

とはいえ、こういうものは、お金なのですよ。

繰り返しになりますが。
Bluetoothの真価は、マウスの接続以外にも、音楽を聴いたり映像を見たり、ファイルを転送したりできる点だと思います。

いずれかのメリットを活かせるように選択です。(詳しくは次項)

では、どちらを選ぶのか

Blog Admin
Blog Admin

Bluetooth搭載のパソコンを使うなら、Bluetooth対応機器がよいと思います。
非搭載であればどちらでもよいのですが、2種類以上のワイヤレス機器(たとえばキーボードとマウスなど)を使うなら、Bluetoothをお勧めします。

ペアリングとかいった言葉が分からないなら2.4GHzワイヤレス」という考え方もあるのでしょうが、Bluetoothのペアリングは、クイックスタートガイドを見ながらやれば、ほぼ間違いなく成功すると思います。
最初だけです。
やればできます!

5ボタンマウス

最近のノートPCはUSBポートが2つです。
1つはWebカメラ、もう1つはスマホ。
おしまいです。。

USBメモリーも使いたいですよね!

スマートフォンやiPadなどのタブレットなら、Bluetooth一択です。それらへの転用も視野に入れるなら、やはりBluetoothを選択する方が吉だと思います。
Bluetoothレシーバーを用意すれば、デスクトップパソコンなどの非搭載機でも、Bluetoothに対応できます。

Blog Admin
Blog Admin

Bluetoothはマウス以外のものも繋がりますので、ご検討時には考慮してくださいね。
特に、Bluetooth非搭載のデバイスの場合は、諸々の運用を考えてみてください。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました