Bluetoothと2.4GHzとで接続できる5ボタンマウス(ごく一般的な使い心地)

Bluetoothと2.4GHzのワイヤレスと、両方で接続できる5ボタンマウスを調達しました。
1台で2つの接続方法に対応できるものです。

Bluetooth & ワイヤレス
5ボタンマウス

手元デバイスではBluetooth接続に対応していますので、2.4GHzワイヤレスは不要なのですが、お手頃なお値段だったのでポチってみました。

マットな仕上がりで、見た目がややゲーミングマウスを意識しているようなデザインです。
5ボタンマウスとして問題なく使えます。
よい買い物ができたと思っています。

Bluetoothで5ボタンで

Bluetooth接続の5ボタンマウスが欲しかったのです。
マウスは5ボタンがよいです!!

今回もAmazonで探しました。
なぜか見つかるのは、2.4GHzワイヤレス接続式のマウスです。
Bluetoothは流行らないのでしょうか。

外箱

箱が小さくて驚きましたw

ノートパソコンのUSBコネクターは数が限られています。
ワイヤレスマウスのためだけに1つを占有されたくなのです。
それに、Bluetoothを内蔵しているというのに、活用しない手はありません。

5ボタンマウス

調達価格は、1,398円です。
久しぶりに割引などなしに購入した気がしますw



しっかり日本語にも対応

同梱品のマニュアルには、日本語のセクションがあります。
中国産のプロダクトでしょうが、基本の表記は英語です。

同梱品

マニュアルやユーザー登録用の紙などが入っています。

なんとなく違和感が残る日本語で、ボタンの使い方などは書かれています。
最近の海外製品によくある話です。

伝われば問題ありませんし、マウス程度ならマニュアルもいりませんw

裏側にあるスイッチで電源を入れたら、その横にあるボタンがペアリング用でしょう。
パソコン側でデバイス追加の待ち状態にしてから、マウスをペアリングモードにする流れです。
パソコン画面に候補が表示され、ドライバーは標準のものが使われ、めでたしめでたしです。

センサーは光学?

購入時にあまり気にしていませんでした。
電源を入れてから気づきました。

センサー部に赤い光が見えているので、一般的な光学式と思われます。

レーザーとか、Blue LEDとか、IRとか、気になります。
ただ今回は、価格に負けましたw

しばらく使った感じでは、大した問題ではなさそうです。
別のコンディションになったときにどうなるか、その時に考えるしかないです!
マウスパッドがあれば万事解決ですし。

見た目はゲーミングに寄せている?

カラーは、マットな黒をベースに赤をアクセントにしたような色使いです。
手元のゲーミングマウスたちを彷彿とさせるデザインです。

サイドのライン

赤いラインが入っています。

ワイヤレスなので、電力優先で光るようなことはありません。

今回は、大きさをあまり重視しなかったので、ゲーミングマウスにはしませんでした。

ゲーミングマウスを買いました(Apedra A8)
前回購入した「EPCTEK Q9」をしばらく使っていたのですが、スクロールの抜けや逆回転が頻発したので、新しいマウスを調達しました。今回購入したのは、『Apedra A8』です。

カウンター切り替え含め、普通

いい意味で、普通の5ボタンマウスだと思います。
ワイヤレスは快適です。

右側

右側にボタンはありませんw

ごくごく一般的な5ボタンマウスです。
右利き用で、親指の手前側が戻る、奥側が進むです。
6つ目のボタンとして、ホイールの手前側にカウンター切り替えボタンがあります。



電池の持ちに期待

総合的には、クセもなく、普通に使える、ちゃんとしたプロダクトだと感じています。

電源は単3電池を1本ということで、どれほど持つのかは期待したいです。
しばらく放置していたら、省電力モードに移行していると思われたことが何度かありました。

電池カバー

電池カバー内にワイヤレスの受信機が入っています。

しばらくは、2.4GHzのUSBドングルの出番はありません。
ひょっとしたらデスクトップパソコンに使う可能性もありつつ。。

Bluetoothと2.4GHzワイヤレスで、デュアル接続できるマウスですから。
そんな機能を使う機会もあるといいかと思っております。

wnkhs.net BlogAdmin
この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
パソコン周辺機器
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました