手持ちのノートパソコンをアクセスポイントにして、スマホでインターネットできるの?
はい。
できます。
Windows 10
モバイル ホットスポット
(逆テザリング?)
ノートパソコンをインターネットにつないだ状態で、さらにWi-Fi接続を受け付けるってこと。
Windows 10 では「モバイル ホットスポット」と言います。
スマホからのテザリングじゃなくて、パソコンからのテザリングだから、逆テザリングとかゆーのか?w
スイッチを入れるだけ
最低限のやることは、スイッチを入れるだけ!
ある程度カスタマイズしたければ、いくつか手順はあるけど。
パソコンのWi-Fiアンテナって、普通にアクセスポイントにもなれるんだよ。
もちろんパソコンにSIMは不要。
ノートパソコンを有線LANでインターネットにつないでるとか、Wi-Fiでつないでるとかって状態でいい。インターネットに出てくルートが確保できてれば、それをスマホに配れる。数は限定されるし細かい設定はできないけど。
つまり、スマホをパソコンに対してWi-Fi接続してインターネットに出ていける。
設定する場所
以下にて。
「インターネット接続を他のデバイスと共有します」をオンに!
以上。
スマホとかタブレットとかのWi-Fi接続先候補を確認すればいいよ。
SSIDとパスワードは、設定画面に表示のとおりね。
スマホのWi-Fi候補に出てくるでしょ。
お好みでSSIDとパスワードを設定
「ネットワーク名」ってのがSSID。
パスワードは表示のとおり。
「編集」ボタンを押せば、編集ウィンドウがポップアップするから。
好きなものにできる。
あと、ネットワーク帯域も調整可。
2.4GHzと5GHzに対応してれば、好きな方に固定もできる。
自動でいいと思うけどね。
「使用可能な接続」ってとこね。
Bluetoothでも接続できるが
ラジオボタンで切り替えればいいんだろうけど。
やってないから知らん。
だって使わないんだもん。
それに、Bluetoothにしたら通信可能数が限定されるでしょ。
まあ、そのうちね。
どう呼ぶかは・・・まあ
「モバイル ホットスポット」だよ!w
「逆テザリング」とかって言われたんだけど。。
スマホのSIM使ってパソコンがインターネットに出てくってパターンで、テザリングってことばづかいだからかな。接続方法は確かに逆だよね。
テザリングってのは、英語で「tethering」。「tether」って動詞の現在分詞形。
名詞も同じで、馬とか牛とかのつなぎ縄のこと。そこからの動詞で、つなぐってこと。
だからさ、逆ってのはよくわからんよね。
繋がってんだから、テザー(テザリング)ってことでいいだろ。
インターネットにつながってるほうが馬なら、パソコンが馬側だから。・・・結局テザリング。
変なことば多いよな。。
活用シーンかぁ
使う?
そんな意見も聞こえてきながら。
まあ、使う。
接続上限が8だけど。
使う。
楽しいもん。
他人のネットワークにお邪魔するのはパソコンだけ。でもスマホとかでも使っちゃうよってのとか。
これって、ひょっとしたらセキュリティホールになりかねないから注意が必要かもね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。