「パンチ入力」とか「パンチャー」とか意味知ってる?

質問
質問

パンチ入力って、グーでキーボード打つの?

SunShine!
SunShine!

違うよ。

パンチ = 穴を空ける

穴あけパンチ知ってるでしょ?
あれよ。

入力と穴あけパンチが繋がらないってか。
それが歴史だ。
ノスタルジアだね。

ノスタルジア

パンチカードから来てる

パンチカード
知らないよね。
IT業界がめちゃくちゃ長い人は知ってる言葉。

古のコンピューターは、穴の空いたカードを読み込ませることで、データ入力してたんだよ。
決められた配置で穴をあけてくの。
マークシートみたいなもんだと思って。USBメモリーじゃなくて、紙製のカードだったってことだな。フロッピーディスクよりもずっと前のお話。(オープンリールとかカセットテープって話は別でw)
相変わらずの乱暴なまとめだけど、大ハズレはしてないはずだ。

基盤

ちなみに、さらに古くなるとプラグの抜き差しとかだったって話だから。
パンチカードってのはイケてる入力方式だったんだよ。

パンチャーって技術職

パンチカードに穴をあける人ってのがいたの。
プログラムをつくる人は、指定のフォーマット(紙ね)にプログラムを書いたら、パンチャーさんのところに持ってくわけ。

しばらくするとパンチ済みカードが納品されるから、それをコンピューターに読み込ませるんだ。

ヴァイオレット

パンチャーさんは、パンチするための専用マシンで、黙々とパンチカードを作ってくれたんだよ。

で、プログラムが止まると、何が悪かったのか考える。
原因の中にはパンチミスってのがある。
今で言えば、スペルミスみたいなもんかね。

熟練工は穴で分かるらしい

エンジニアもパンチャーも、カードを見ると何が書いてあるか分かるようになっちゃうそうな。
現代でたとえるなら、プログラムソースを見たらなんとなく分かるぜみたいな感じだろ。(もはやソースを見るのも珍しいんか?)
だって、パンチカードそのものがバイナリーコードなんだからさ。

硝子(Twitterより)

穴だから、塞げば修正できたんだって。アナログ。。w

カードは長さが決まってるから、読み込ませる順番がめちゃくちゃ重要なんだよ。
それ間違えちゃうだけでも動かない。あるいは謎の何かができあがっちゃうわけだもんな。

カード単位でどう作れるかってのも、エンジニアの技術だったんだそうな。

一度だけ実物見たことある

パンチカード見たことあるかって?
あるんだよぉ!!

コンピューター

サーバールームのお片付けみたいなイベントがあると、たまぁ〜に出てくることがあった。
もう10年くらい前かな。
カードの束を見せられて、これがパンチカードだよって教えてもらった。興味なかったがw
そのタイミングでは、もはやリーダーもなければ、読める人もいない。
産業遺産だよね。

パンチ入力分かった?

「パンチ入力」の意味は、「せっせとひたすら入力だけする」みたいな感じだよね。
いまだにパンチャー仕事みたいな言い方する人いるし。

ボクシングでもないし、ネコパンチとかでもないのよ。

神之怒

とにかく入力してく感じね。
かつてのパンチャーさんたちは、とにかくひたすら穴をあけてく仕事だったから。
今でも、ユーザー登録用紙に書かれた情報をひたすら打ち込むような仕事は、パンチャーって呼ばれたりする。

おっさん認定間違いなし!

パンチカードなんて、1920年代とかから1980年代らへんのお話。

なんでそんな昔のことを知ってるかってゆーと。
教えてもらったから。

かおすのプレゼント

IT業界のベテランさんたちとお話して、昔のことを聞いたの。
飲み会ネタとかだよね。
あとほ、やっぱりまだパンチャーって言うからね。

SunShine!
SunShine!

なんすか、それ。

とかって会話ですよ。
それにしたって、これ知ってたらおっさん認定なんだろうね。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました