UTって単体テストだよね!?PT??CT???流派によりけりか

そこはCT中です。

SunShine!
SunShine!

えっと。。
どのCTっすか?

テストの呼び方ひとつで
えらいこっちゃ

いきなり省略で言わないでくれ~
システム業界も方言があってさ。
単体なのか結合なのか分からんぞよ。

調べてみたらけっこう言い方があることに気付いた。
流派によって違うの困る。。

言い方いろいろ

今回はテストに限った話なのに。
こんな狭いとこだけでも言い方いろいろあんのね。
あんまり気にしてなかったんだ。

ソースコード

他の流派の人と話をしてみたら、通じないじゃないかっ!
あぶなくフェーズを間違えるところだった。。

使ってた方言を最初に書いてるよ。

単体テスト

チェックマーク

詳細設計の中の1項目くらいの感覚。
部品って言葉が合ってると思う。そこをテストする工程だよね。

  • UT: Unit Test
  • PT: Program Test / Part Test
  • CT: Component Test / Coding Test

ふむふむ。

結合テスト

チェックリスト

連結テスト統合テストとも。
単体プログラムごとを組み合わせるテスト。組合せテストってのが正しい語感。
詳細設計が該当だと思う。(モジュール単位だよね。ってのは語弊があるか。。)

  • CT: Combined Test / Connecting Test
  • IT: Integration Test / Interface Test
  • JT: Joint Test
  • LT: Link Test

言い方多いな。。

画面がある開発なら、画面間の行き来のところをテストする感じ。
バッチ処理なら、プログラム間の行き来。

総合テスト

アンケート

ひとまとまりの機能をテストする感じ。
基本設計部分が該当。

  • ST: System Test
  • PT: Product Test

画面がある開発なら、上位メニュー単位の機能をテストする感じかな。

運用テスト

ユーザー要件に合ってるかどうかのテスト。顧客要求仕様を満たしてるかどうか。
要件定義部分に該当。

  • FT: Functional Test
  • OT: Operational Test

納品前の最終テストって感じ。
ここで問題なければ、ユーザー受けれテストに進む。

外部結合テスト(SIT)

写真部の女子

上の「結合テスト」から「運用テスト」あたりまでを「SIT」と呼ぶ派閥がある。
個人的には最近よく聞く。
最初戸惑ったw

  • SIT: System Integration Test

システム統合テスト。

性能テスト

鏡がない

要求性能が厳しければ独立してやるかな。
性能要件がはっきり決まってるとかなら、必須でしょう。

  • PT: Performance Test

負荷テストとかも含むから、大規模システムじゃないとあんまり出会わないな。

運用テスト(あるいはSIT)に含むことが多い気がする。

ユーザー受入テスト

原則として、発注者側がやるやつ。
検収できるかどうか、最終確認。

  • UAT: User Acceptance Test

ベンダー側テストの結果を見るだけってこともある。

流派の違いはなんなんだ?

採用するV字モデルの違い。

では、どーして違うのか。
それは謎だ。

かおす

別に決まってるわけじゃないのかなぁ。
こーゆーところが困っちゃうわけで。。

IPAはこっち派?

要求分析 → 要件定義 → 基本設計 → 詳細設計 → コーディング
だと、
単体テスト → 結合テスト → 総合テスト → 運用テスト → ユーザー受入テスト
ってなる。

設計に落ちてくほう

  • 要求分析
  • 要件定義
  • 基本設計
  • 少佐設計
  • コーディング

↓ 方向 ↓

テストで上がってくほう

  • ユーザー受入テスト
  • 運用テスト
  • 総合テスト
  • 結合テスト
  • 単体テスト

↑ 方向 ↑

これに加えて「機能設計」とか入ったり。
もう分からん!

SIT – UAT 派

要件定義 – 外部設計 – 内部設計 – コーディング だと、単体テスト – 内部結合テスト – 外部結合テスト – ユーザー受入テスト

設計に落ちてくほう

  • 要件定義
  • 外部設計
  • 内部設計
  • コーディング

↓ 方向 ↓

テストで上がってくほう

  • ユーザー受入テスト
  • 外部結合テスト
  • 内部結合テスト
  • 単体テスト

↑ 方向 ↑

シンプルだよな。
最近多いの?
こっちを聞く機会が増えてる気がするんだ。

最初に確認せねば

UTは間違える余地ないんだけど、CT、PT、STあたりは、いったいどこのことを言ってるのか。
方言によってぜんぜんちがうからさ。
キケンだよね。

フェーズが離れてれば、なんとなく語感とかでも分かるんだが。

チェックリスト

結合テストって日本語もけっこう危ないことばなわけよ。
ユニットごとを組み合わせてるのかと思ってたら、外部結合テストのことでした!
とか。
気づけよってのもごもっともだけど。途中から入ってのキャッチアップだともうなにがなんだかよ。

V字モデルをしっかり確認しておこうねって話でした。
忘れないよにしないと。マジでヤバい。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました