Office 2024 発売(10月でしたね。)

Blog Admin
Blog Admin

Officeの買い切り版の話です。
機能更新はありませんので、急に見た目が変わることはありません。現行システムの連携動作などは安心できるわけです。

オフィス

先代のOfficeが2021。サポート期限は2026年10月13日です。
もう2年ともなると、システム関係者は心配になってくるわけです。

2024が発売されるという話はありましたので、ではいつなのかということで待っていたのでした。

Officeのサポート期限をおさらい

サポート期限のまとめは下表のとおりです。
購入日ではなく、発売日から計算します。

バージョン発売日サポート期限延長サポート期限
20132014年2月25日終了済み
2018年4月10日
終了済み
2023年4月11日
20162015年9月22日終了済み
2020年10月13日
2025年10月14日
20192018年9月24日終了済み
2023年10月10日
2025年10月14日
20212021年10月5日2026年10月13日なし
20242024年10月1日2029年10月1日なし

2013はすでに延長サポートまで終了しています。使い続けるのはリスクです。避けたいところです。

2016と2019は、メインストリームサポートが終了していますが、延長サポートが残っています。2019が短めの設定です。
2021以降、延長サポートがなくなりました。注意しておきましょう。

365版との価格差

価格を確認してみました。
そうですか。そうなりましたか。といった感想です。

  • Office Home 2024: 34,480円
  • Office Home & Business 2024: 43,980円

利用権は永続ですが、サポートは5年で切れるわけです。
5年で計算してみます。

製品定価年額月額
Office Home 202434,480円6,896円575円
Microsoft 365 Personal14,900円/年14,900円1,242円
Office Home & Business 202443,980円8,780円732円
Microsoft 365 Business Standard1,874円/月(年縛り)22,488円1,874円

やはりサブスクリプションの方が総額は大きくなりますね。
ビジネス向けの365プランは、チーム規模によって価格がかなり変わってきます。大量購入でOffice 365になると安くなることもあります。

ほぼ予想どおりに発売された

もともと、2024年後半に発売ということは言われていたのでした。
その前から、10月は怪しいと思っていたというお話です。

まさか10月1日に発表になるとは思っても見ませんでしたが。
Windowsの大型アップデートなども合わせて、動きのある月ということですね。
やることがたくさんあります。

Microsoft 365版がおすすめです

価格差はありますが、やはりサブスクリプションでの利用のほうがよいかと思います。
買い切りと比べて優っていると思われる点は以下です。(Personal想定)

  • 最新機能を利用できる
  • 大容量のオンラインストレージ(OneDrive 1TB)
  • ログイン可能数は同時に5台(インストール数に制限なし)

Office 2024 のインストール可能台数は1です。
以前は2とかそれ以上だったこともありますので、だいぶ渋くなりましたよね。。
実はインストール可能台数を加味すると、月額の様子は変わるのです。
個人向けの場合に限りますが、たとえば3台で使うことになると、買い切り版の月額換算は1,725円です。サブスク版なら5台までログインできますので1,242円のままで、ここで価格が逆転します。
PC、タブレット、スマホで3台です。

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
MS Office関連
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました