【薬屋のひとりごと】第30話 感想 ポンコツ集団は作られてたんだね

SunShine!
SunShine!

『薬屋のひとりごと』第30話(第2期 第6話)「みたび、水晶宮」を視聴。
医官以外は薬を作っちゃいけないんだぞ。

毒か

薬屋のひとりごと
第30話 感想

最初はちょっとした差なのかもしれないけど。
結局は身を亡ぼすことになっちゃうこともあっるね。

水晶宮の侍女が微妙なのは、みんな侍女頭のせいだった。
おしろい事件のことも、分からんね。
問題になるのは、毒を調合しようとした知識の方ってことだね。

特使たちのことはいったんお休み。

薬の調合は医官にのみ許される

薬って大事だよね。
現代日本でも、医薬品の取り扱いは厳格な規定がある。
医薬品の等級によって、医師や薬剤師の判断が必須。

宮廷内も同じってことね。

食事介助

前に猫猫が身体にいい食事を作ってもらってたが。
作るのはコックさんだったな。
指示だけ。
あと介助。

美人さん

園遊会のときには飴を作ってたが。
医薬部外品みたいなもんかね。

そもそも薬屋なんだから、調薬は日常業務の範囲内なんだろうが。

後出し設定っぽい臭いはしつつ。
そういうことなんだね。

本音と建前ってのがあるでしょ

猫猫が調薬できそうで、しかもお咎めを受けてないってところに目を付けたのか。
さすが。賢い人だ。

賢い人
診療所の女官(肝っ玉かあちゃんじゃなかった)

合法的にやってるとか。
見つからないようにできる環境があるとか。
何かしらできそうって目を付けたんだな。

前回、壬氏は目をつぶってるって言ってた。

後宮医官のおっちゃんのところでやってることなら、医官の指示ってことにもできそう。
翡翠宮の台所でもなにかやってるっぽかったから。困っちゃうね。
目をつぶるしかないのか。。

生える薬で儲けたい

好きに調薬してるわけだもんね。
翡翠宮の侍女たちは普通に風邪薬とか服用してるってことだもんな。

傾国の美女

前回の企てでは、生える薬を作れば大儲けできそうってことになってた。

左手の秘密

IPS細胞レベルの話だけど。
民間療法ではどうにもならないわけだけど。
小指の件があるからな。
トカゲのしっぽとか信じちゃうんだろう。

再生したしっぽには骨がないんだよね。
猫猫の小指はどおなんだろうか。

診療所の女官でもダメなのか

医官にしか調薬が認められてないわけだから。
診療所の女官になど到底手を出せない行為。

いくら知識があってもやっちゃだめ。

診療所

それにしても、前回の態度とかイメージからはだいぶかわったな。
肝っ玉かあちゃんかと思いきや。
だね。

何の手紙を見てたのか。
気になる。

準備して諸々整えてから潜入捜査

何か怪しい感じがしたのかな。
ちゃんとお目付け役が居てくれてよかった。
突っ走らないで、根回しを怠らなかった模様。

建前としての隠れ蓑におっちゃんを使ってるし。
壬氏からのお手紙も準備。

また変装
厚底とメイク(マイナス)と衣装で返送

見た目にも細工して。
これまで2回も水晶宮でお仕事してるからな。
顔見知りは多いはず。

  • 1回目は梨花妃の体調回復のとき。(第4話)
  • 2回目は装備を温室で育てたとき。(第22話)

それにしても、侍女頭は最近現れた気がするよ。
園遊会のときも見なかった。
お出かけでもしてた?
大事なイベントなんだから、居ないってことはなかろう。

禁止された香油

いろんなものを隠し持っちゃう人たち。
香油の話は2期に入ってからけっこう登場してたよね。

水晶宮

キャラバンのやつは、なんか身体に悪そうだし、臭いから禁止?w

海外製の医薬品とかが厚生労働省で認可されないことってあるよね。
そんな感じだね。
しかも明らかに事故になりそうな状況ともなれば。
緊急措置のように回収命令になる。

見つけたよ
見つけたよ

それを隠し持ってるとは。
やるな。

前に香油のカットだけあったけど、杏が持ってたものだったんだね。
偉い立場を利用して。
ご禁制でもバレなきゃ大丈夫。

上級妃は敵が多いって

身内からも狙われるってのは。
上級妃って、とっても大変な立場なのね。

毒見役が大変な目に合うってのも仕方ないことなのか。

いとこだったのか
持っているものも妃としての器も違う(いとこ同士)

ハイリスク過ぎるな。
危険手当出てるってことだったけど。
やっぱり下級の人間の命なんて、軽い世界なんだね。

家柄がよくて、英才教育を受けた者に許される特権。
それだけじゃ足りないって話だね。

侍女頭が裏切り者かよ

梨花妃が皇族って話は、カエンタケの調査のときに明らかになってたな。(第27話)
陰謀には加担しなさそうって。

てことは、侍女頭の杏も血縁者。
だけど妃の立場じゃないからってことで。
恨みになっちゃうんだね。

差
小さいころには持ち物の差がなさそう

中級妃になれるほどの家柄とルックスってことだけど。
たとえ中級妃になってたとしても、同じような事件は起こしてたんだろうな。

人間性に問題があるってことなんだもんね。

キレた
1回目

顔立ちは似てるって。
体格の違いは大事っぽいぞ。
そんなに胸部が重要視されてるのか。
趣味は分からんな。

梨花妃
2回目

見た目だけじゃなくて、梨花妃は内面の器も大きいってことで。
格が違うほど。

先に上級妃が処罰を下すことで、極刑を避けたんだね。すごい。

そんな知識をどこで得たのか

帝の子を手に掛けようって。
産まれる前の話が今回のことだったわけだが。

翠苓(スイレイ)

そんな知識をどこで得たのかって。
思い出される人物はひとぢしかいないんだけど。翠苓。
杏は優秀な人物みたいだから、知識の吸収は速そう。
それはそれとして。

おしろい事件のときの東宮のこと。
気になっちゃうよね。
そのときに杏が居たのかどうか、描写は見えなかったけど。
とにかくポンコツさんたちを集めてたみたいだから。
雰囲気は作られちゃってたんだな。たとえ杏が居なくても、事象は発動するようになってた。

そんなことはないんかね。

キケンな知識が入り込んでることが気になる

第2期ではまだ登場しない翠苓。回送とか想像はあるけど。
怪しい。怪し過ぎるぞ。

生き返りの薬を使って姿を消したわけだが。
どこかで暗躍してるのか。
知識は置き土産なのか。

出しゃばっちゃう
ちょっとの正義感

後宮をひっくり返そうってことなのかな。

そしたら、政庁全体にも影響がありそう。
国がひっくり返ることだってありうるのではないかね。
そこまで狙ってるのかな。

だとしても、動機が謎。
あー、いや、組織的に動いてるっぽいから、より大きな意思があるか。
内部からの反乱か。
外敵の扇動とかか。

謎は残ったまま、お話は進んでくのね。

特使たちのことはいいのかな

前回の前半以来、おとなしい特使たち。
荒れで終わりってこともあるまいて。

特使

密会の謎。
解いたはいいけど。
誰と?ってことが大問題だよな。

特使たち

伏線ってことなんだろうから。
回収されるのを楽しみに待つけどさ。

まだ滞在してるの?

ひょっとして、キケン知識の流入元ってことはないかね。
なんだか見識は深そうな方々だったし。

次回は、第31話(第2期 第7話)「選択の廟」。
なんだろう。さっぱり分からない。。
引きの建物が関係してる??
皇帝が活躍しそうなことは分かった。

薬屋のひとりごと
薬屋のひとりごと
Amazonで見てみる
https://amzn.to/4fTaMlq

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました