![SunShine!](https://pxa.xsrv.jp/test103/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
手元のコメが少なくなってきたんだよ。
ふつうにコメを買いたいだけなんだよ。
![米](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2025/02/rice-001-300x169.jpg)
ふつうにコメを買いたいだけなの
2024年の夏に、お米が品薄になった。
けど、2025年冬になって、スーパーの店頭には、お米の袋が積まれてる。
主食だからさ。ないこ悲しいよね。
大げさな報道ヤメロ。
令和の米騒動(2024年)
2024年の夏にコメが品薄になった事案。
ちょっと品薄になっただけだろうに、あちこちで「令和の米騒動」だって騒ぐから。
さらに品薄になっちゃって。
大衆心理を煽るのよくないと思うよ。。
日本人の主食だけに、流通されないのは困る。
すぐに食糧危機かって言われたらそんなことないんだけど。悲しいよね。
![ヒナタ](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2024/06/slime59-img4-300x169.jpg)
スーパーのおコメ売り場が空っぽになってた店もあったみたいだね。
なんともいえないよね。
まったくなかったかと言われれば、普通にお店では食べられてたし。(企業努力だろうな。)
家でも食べてたし。(買占めとかしてないよ。)
ただちょっと価格は上がった。
これまでが安すぎたんだって言い方する人もいるけど。こればっかりは何が適正なのか。。
コメがないならパンを食べればいいわけなんだが。
小麦も価格が高騰してるんだよね。
半チャンラーメンとかラーメンライスとかも厳しい。。
コメが出荷されない!?
2024年の新米が出てきてから、品薄感はなくなったような感じだったんだけどね。
過熱報道もなく。
フジテレビが叩かれるようになって、米政権が変わって、米騒動なんて言わなくなってた。
直近では、政府が備蓄米を放出するって言いだして、賛否両論。
必要なときに調整するのが政府の役割なんだろうから、うまいことやってくれればいい。
頭のいい人たちの考えることは難しいぜ。
奪い合いなんでしょ
需給バランスが崩れれば、商品は奪い合い。
価格は上がる。
低所得者は置いてかれる。
騒動になる。
おコメがないわけじゃないんでしょ。
リーズナブルな価格帯のコメがなかったんだろうな。
Amazon見てても、高級なおコメは売られてたもん。
店頭には置いてあるが
ここにきて、スーパーとかの商品棚には、普通におコメが置いてある。
当初はネットに負けてたけど、店舗もちゃんと商品を確保してる。
けどちょっと高いんだって。
あんまり細かく価格チェックしてなかったけど。。
たしかに割高感があるような。
てか、全体的に上がってて、気にしてらんないんだよ。。
高いんだってさ
高いんだって。
そういわれても。自由主義経済なんだから、需給バランスで価格は決まるんでしょ。
コメはある程度の価格コントロールがあるはずだが。。
あまりにも価格が上がり過ぎるとね。
辛いよね。
小麦関係も野菜も加工食品も価格が上がってて、何もかもが高い。
コメがないならパンを食べればいいってわけにもいかない。。
おコメはあんまり価格変動しなくて、割安感があったんだな。
今はネットが弱い?
Amazonの定期おトク便で、おコメが出荷されてないってさ。
在庫ありの状態で申し込んだはずなのに。
![Amazon](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2025/02/SS202502-009-300x239.jpg)
見通しが難しいんだろうな。
政府備蓄米の放出
政府は、おコメを備蓄してる。
小学校で習うこと。
法律改正して、円滑な流通に支障が生じている場合にも放出できるようになった。
で、今がその時なんだってさ。
夏にやっちゃうと新米の値崩れを引き起こして農家への負担が大きくなっちゃうもんだから、このタイミングなんだろうか。
いつやったって米価は下がるぞ。
振り回されるのは消費者だけじゃない
価格が上がったり下がったり。
備蓄米を放出するなら、おコメ買うの待とうかなってことで。
それだけで価格が下がるかも?
そしたら小売業者は利幅が小さくなって。。
最終的には給料に関係するんだろうけど。
あっちを優遇すればこっちが困るって構図はしかたない。
しかたないで済まされないこともあるから、ある程度はコントロールしておきたいんだよね。
「令和の米騒動」が収まったのかどうかはよく分からないけど。
とりあえず喰えてるから深刻じゃない。
大騒ぎし過ぎはよくない。
学びも大切。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。