
『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』Ep.7「ヒルベルト空間の彼方から」を視聴。
お互いに作戦があったんだな。で、平行世界なの!?

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
第7話 感想
青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない
赤城郁実がヒロイン。今回で完結。
思春期症候群はあるよって話。
ところが平行世界やら小さい麻衣さんやらメッセージやらピンチやらで、ちょっとまだ呑み込めてないこともありつつだ。
麻衣さんがいるってのに。また浮気するなんて。やっぱり梓川はブタ野郎だ。
「#夢見る」でSNSを検索すると、「11月27日に中学の同窓会に参加した」という夢の書き込みが数多く並んでいた。郁実も同窓会の日の夢を見ていたが、それは彼女が傷害事件を起こして警察に捕まるというものだった。
咲太は郁実を峰ヶ原高校に誘い出し、これまで彼女に対して覚えていた数々の違和感を伝えた。
その帰り道、鉄道の踏切を前にして郁実は突然咲太に別れを告げ――。
情報源は朋絵で参謀は双葉
助けてくれる女子ばかり。
しかもみんなかわいい。
うらやまけしからん。

冗談を言い合いながら楽しく過ごしてるな。
梓川だけを見れば、超絶美人の婚約者がいる大学生ってだけだよね。そして女子と会話してばっか。
過去にはいろいろと苦労があったわけだけど。
そのぶんなのか、すごくいい生活を送ってるよな。
おかしな事件に首を突っ込まなかったら、ただ楽しいだけの学生のように見える。
スマホがないと情報取得に時間を要するな
朋絵が情報を持ってきてくれたが。
赤城を誘い出す罠だったわけだよね。

書き込みは大学のPCを使えるみたいだし、自宅にも妹のノートPCがあるからよかろうが。
どれくらいの反応かとか、レスあるかとか、すぐに確認したい場合にはスマホが便利だよ。
なくても生活に支障はなかろうが。
持てばいいのに。

スマホ持ってないおかげで女子が助けてくれるのか。
そんないいことがあるのか。
こりゃあスマホを捨ててみるしかないかな。。w
ちょっと相談したかっただけ?
双葉がバイト終わりに外で待っててくれるとか。
しかも私服かわいい。
羨まし過ぎるぞ。
塾のバイト行くときはかわいい副なんだろうか。

前回の喫茶店ではそこまで女子っぽい感じじゃなかったのに。
んで、仮説を離して、おしまい?
検証とかはないのね。
確認のしようもないわけだけど。
けっこうぶっ飛んでる内容だと思うけど、それを科学的に矛盾しないといった感じに確認してくれたのが双葉ってことなのかね。
あとは気にかけてくれたくらいか。
わざわざバイトを待ってもらって、お話はそれだけなんだな。
赤城の存在と平行世界
もうひとつの可能の世界ってのがあるんだね。
平行世界だね。
行ったり来たりはっ可能みたいだけど。

どれくらいコントロールできるものなのかは謎。
こっちとあっちとで、同一人物は感覚を共有することがあるのか。
世界の存在は思春期症候群ではない。
あっちとこっちで入れ替わったことが思春期症候群。
しかも感覚が共有されてて、表面化してる。
身体を通してメッセージをやり取りできるんだな。
平行する世界があるんだね
もうひとつ世界があるのか。
あっちの世界では、梓川が優秀なんだね。
花楓の問題をしっかりと解決してた。
そんなこんなで可能性の世界ってことなら、世界はふたつだけってことでもなさそう。

梓川を助けられなかった後悔が思春期症候群の原因なのかと思いきや、それで何もできなかった自分への後悔ってことなのかな。
好きとかなんとかって話もあって、よく分からんな。
ここに居たくないと思ったら入れ替わっちゃった。
『君の名は。』ではないね。
梓川も世界を渡ったことがあるって。
映画観なきゃ分からなそうだな。
早く手を打たねば。
こっちの赤城はあっちに
こっちの世界の赤城は、大学生でリア充な梓川を見て、あっちの世界に逃げて行っちゃった。
何もできず、高校まで引きずってたってのに。
梓川ったら、まるで何もなかったかのように幸せそう。

ずっきーとのどかと親し気に話してるわけだしな。
まあまあ目立つだろ。
あっちの赤城がこっちに
入れ替わっちゃったから、こっちの世界にいる赤城が、もともとはあっちの世界にいた。
花楓事件では何もできず、高校は梓川と同じ峰ヶ原で、大学進学できず。
ここは嫌だって。

こっちの世界では大学生で、ボランティアサークルの代表で。
ナースのコスプレが似合う。
正義の味方として活躍。

違和感があったって?
中学の卒業アルバムの言葉は、祥子からもらったもの。こっちでは思い出してない。あっちで思い出してるってところで、ちょっとよく分かってないが。。
上里と仲がいいとか。
それだけなのかね。
ところで、#夢見る が正夢になるのは、赤城は関係ないよな。
また別の話なのかな。
思春期症候群だもんね
プレゼントとしては、逃げたいって思ったときに、サンタからもらったってことなのか。
ずっと違和感は引きずってて、とうとう爆発しちゃったところで、透子に会ったと。

同窓会の会場では、まるでイリュージョンのように出てきた。
梓川には認識されてたのに、周りのみんなは認識できてなかったのか。
なんか怖いね。
思春期症候群の存在を証明するのに、同窓会を企画してこのタイミングで状況を戻すとか。
すごい綿密な計画。
状況把握から、作戦立案と実行が半年くらいって感じか。
すごいな。
症状だけなら自力でも解決できたんじゃないかね。
ところで、太ももに文字を書いてくれるのはすごく嬉しいんだけど。
その角度で書くのって難しくない?
誰かに書いてもらうような場所でもないし。
そんなことを考えてしまった。
いや、太もも、しかもロングスカートでってのは控えめに言って最高なんだけどさ。
江ノ電が大活躍
峰ヶ原高校の最寄り駅は江ノ電の七里ヶ浜駅だったか。
藤沢もよく登場してるし。

今回も江ノ電で移動でしょ。
七里ヶ浜駅
バイト先のファミレスは藤沢だったっけ?
違ったっけ。
いずれにしても、双葉は藤沢に行くんだもんな。

高架からの七里ヶ浜だから、やっぱり藤沢からの移動なんだろうな。
七里ヶ浜から馬車道へ
同窓会の会場は、よく分からなかったけど、馬車道とか日本大通りとかあたり?
赤レンガ倉庫の近くっぽい。
コスモクロックが見えてるから、みなとみらい地区でしょ。
駅構内のカットがあったが。。
日本大通りではないように見えたんだよな。てことで馬車道と仮定。

馬車道は横浜からみなとみらい線に乗ってた。
江ノ電の七里ヶ浜から向かう場合、鎌倉を経由するか藤沢を経由するルートになる。
所要時間は大きく変わらないが、電車が来るかどうかで数分の誤差になる。
スマホがあれば乗り換えの時間をすぐに調べられるけどな。
麻衣さんピンチ
赤城の思春期症候群は治ったってことでいいんだよね。。
なのに、あっちの世界から伝言が来てる。
治ってないのか?
感覚が繋がってるのは思春期症候群ではないってことなのか??

とにかく、麻衣さんによくないことが起こるらしい。
そうなってくると、当事者って感じだよね。
霧島透子を探すのが次のミッション。
ランドセルを背負った小さい麻衣さんを目撃しまくってるからな。
あれはきっと世界戦か時間軸のゆがみなんだ。
だけど次回のヒロインは違うみたい。
次回からは姫路紗良シリーズ
ホームページの様子からして、次回からは姫路紗良がヒロイン枠。
思春期症候群ってことは間違いなくて、治さないってかたちで進めるのか。

思春期症候群の内容は早期に判明するんだろうな。
それでどう付き合うかって感じか。
治したくないってことは。。
悪用してるのかね。
金が稼げるとか?w
次回は、Ep.8「ヒルベルト空間の彼方から」
ヒルベルト空間とは、ユークリッド空間の概念を一般化したものだって。
なるほど。分からん。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。