システム運用とシステム保守って何が違うんですか?
運用は、いつも見てるよ!
で、
保守は、何かあったらやるよ!
かな。
システム運用 vs システム保守
ちゃんと動かすことが運用。監視したり、必要な定常作業とかする。
小規模変更とかが保守。要は万が一の問題発生時に対応するのは保守作業。
なら、運用契約だけだったら、エラー発生時に対応してくれないってこと?
保守契約なかったらそーなるんじゃない?
ただ、会社によって言葉遣いちがうから、どこまでやってくれるのかは確認したほうがいいよ。すべては契約内容次第よ。
こればっかりは会社によって言葉遣いに違いがあるから。
運用作業にエラー発生時のことが書いてあるとか。
保守作業には監視が含まれるとか。
方言だと思おう!
運用と保守の違い
システムってのは外国から入ってきたことだからさ。
英語にすると分かりやすかったりすんのよ。
- システム運用: System operation
- システム保守: System maintenance
ちなみにシステム開発はSystem development。
はい分かりやすい!
運用はオペレーション。運転したり、操作したり。
保守派メンテナンス。維持したり管理したり。
運用と保守の関係
運用で監視して、何かあったら保守対応。
これ。
だから「運用保守」とか言われるんだ。
もうセットものよ。切っても切れない関係。
蜜月?w
運用だけにして、やべーときだけ「スポット保守」ってのもあるけど。
場合によっては、運用なしで、「スポット保守」のみってのもある。
ここで言う「保守」って、もはや軽作業だよね。
最近は、ネットワーク機器が壊れたところで、テザリングで繋げばいいよってことで、4時間以内に復旧!みたいなことを目指さない考え方もある。
運用費も保守費も安上がりだからな。
特にハードウェア保守費なんて保険みたいなもんだもん。壊れなきゃ関係ないし。ハズレくじ引くのは運だし。
システムの保守は、規模によってはなんやかんやであるからな。
見極めムズイ。
微妙な線引きも
でだ。
運用と保守がごっちゃになる原因のひとつに、会社ごとに微妙に定義が違ったりするってことがある。
もはや会社文化なんて方言みたいなもんだから。
しょーがないのよ。
運用作業内で、ある程度のエラー対応までやってくれるとか。
保守作業内で、エラー監視も付いてまっせーとか。
運用チームと保守チームが明確に分かれてるところもあれば、一人で運用も保守もやっちゃうって人もいる。
システム関連は人不足なんだよ。
なんでもできちゃう人にどんどん業務が集中して。。
社内SEさんとかなら、両方やってるとか、ハンドリングしてるとかだろうから。
線引きなんてあってないようなもんだよね。
お仕事内容はしっかり確認
運用と保守の違い分かった?
あってないようなもん。
てことで、契約の時にはタイトルだけで判断しないで、中身を見ましょうねってお話。
契約においては条文読まないってことはないだろうから大丈夫だとは思うけど。
ときどき平然と知らなかったとかゆー人がいて、恐ろしい世の中だと思うことがあるからさw
システム開発って、運用と保守もセットだからね。
社内SEさんは、管理対象としてお忘れなきように。
何をやってくれるのかとか。
どこまでやってくれるのかとか。
責任分界点はどこなのかとか。
お金払うんだから慎重にね!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。