大井町線 5両の6020系 新車の臭いがした(9000系は順次引退)

SunShine!
SunShine!

これは各停?急行?
大井町線で5両編成の6020系がデビューしたって。

東急大井町線 6020系 5両編成

東急大井町線
6020系 5両編成

既存の急行として運用中の7両編成の6020系との見分けが考慮されてるんだけど。
ぱっと見はよく分からんね。。

6020系の各駅停車

大井町線を走る6020系といえば、東急のサスティナシリーズのにっこりなお顔。
田園都市線の2020系、目黒線の3020系たちと同じ系統。

すでに急行用の7両編成が2編成運用中だった。

2025年7月2日から、5両編成の6020系が営業運転を開始。
はっきりと見た目が異なる6000系と違って、ぱっと見で、特に横からの見た目で、大きな差がないことから、対処に注目してたが。

見た目の問題を解消するために

7両編成(急行)と5両編成(各停)の乗り間違えを気にしなくちゃ。
大井町、旗の台、大岡山、自由が丘、溝の口で特に問題になりそう。旗の台では6020系が並ぶかもね。

見分けポイントは1つ。

  • ドア横の青色の縦ライン
東急大井町線 6020系 5両編成
東急大井町線 6020系 5両編成

ラインがあれば各駅停車。
ラインがなければ急行。

先頭車に「5 CARS」のステッカーを掲出してるけど、そんなのより、列車種別を見ればいいわけだから。意味なし。
列車番号はマニアックすぎるから、これも意味なし。

ホームでは慌てずに、発射案内を見るとか、車両の掲示を見るとか、アナウンスを聞くとか。
駆け込み乗車しないこと。
基本的なことちゃんとしてれば、特に問題にはならんでしょ。
と、1台乗れなかったところで、すぐ次が来る。

ヘッドマーク見えないよ。。

デビュー記念のヘッドマークを装着してるんだが。
ホームドアがあるから、よく見えない。

もったいない。

掲出場所とかサイズとかを考えなきゃね。
ホームドア時代に合ったかたちにしないと。
走ってる姿はよく見えるけど。
基本的にはホーム上から見えるでしょ?

9000系と9020系は西武鉄道へ譲渡予定

既存の9000系と9020系は、西武鉄道への譲渡が決まってたね。
西武ではVVVF車を安価に導入したい思惑があるからな。

すでに小田急から8000形の譲渡が始まってる。

東急9000系と9020系はどおなるか。
注目してることは2つ。

  • どうやって輸送する?
  • 何系になる?

西武と東急は、地下鉄を介して相互に直通可能。
地下を甲種輸送するのかね。
地上を行くことも可能だが。
横浜からか?

と、すでに西武9000系があるからな。
現行車はVVVFになってるから置き換えはなかろう。
そうなると、小田急8000形からの8000系ってわけにはいかない。
9020系でいっちゃう?

9000系デビュー時の姿も

現行9000系の9001Fが、赤帯になってるって。
いっしょに確認できたらよかった。。

もうすぐ引退だから、デビュー当時の様子に復刻ってことかな。

すでに4月から走ってる。
こんど見つけたら激写だな。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました