Blog Admin

お買い物

Banggoodを退会する方法(アカウントを削除してもらう)

メールマガジンを止めたいのと、使わないという理由から、Banggoodを退会する手続きに進みました。
パソコン周辺機器

自宅のプリンターに固定IPを割り振って設定、印刷する

在宅ワークでプリンターを使いますよね。どうしても紙は必要なのですね。
個別のアプリやサービス

Microsoft Teams と Google Meet と Zoom のネットワーク負荷を比べてみました

Web会議サービス比較あまり細かい数字は出せないのですが。。実測値と感覚値をベースに、お話を薦めます。Zoomは軽快、Teamsは鈍重結果からいきます。計測値ベースで、軽快さを5段階で評価してみます。5が軽快です。↑ 軽い5: Zoom4:...
ブログ記事

最近の更新と気になっていること(2020年6月版)

当ブログの最近の様子と気になっていること(懸案事項)の記録です。そろそろ4周年だというのに、悩みは尽きないです。2020年6月wnkhs.netとはいえただの記録なので、興味がなければ戻るボタンをどうぞ。できれば他の投稿を見ていただきたいも...
インターネット

新しいMicrosoft Edgeの検索エンジンを変更する

新しいMicrosoft Edgeの規定の検索エンジンをGoogleに変更します!
Android端末

Androidスマホでカメラのシャッター音を消す方法

Xiaomi Mi Note 10 Lite はMIUI11で、カメラのメニューにシャッター音の項目がなかったのですが、いろいろやって消せました。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4557957」をインストール

「2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)」をインストールしました。OSビルド 19041.329 です。
OSアップデート記録

【Windows 10】累積更新プログラム「KB4560960」をインストール

「2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)」をインストールしました。OSビルド 18363.900 です。
健康

キーボードを打てるようになってきたのでリハビリかんばります!(小指骨折から2か月)

ランニング中の転倒による小指骨折から2か月が経過しました。ピンによる固定を経て、骨折自体はほぼ回復したようです。ただし、ずっと固定していたために第1、第2関節が固まってしまい、自力ではぜんぜん曲がりません。。小指骨折から2か月普通にしている...
Android端末

[Xiaomi Mi Note 10 Lite]9割占有の曲面ディスプレイの迫力とカメラの手ブレ対策に驚愕

ジェスチャーコントロールにすると、驚きの広さです。ミドルクラスのスマホとは言っても、なかなかな性能です。
Android端末

4万円以下で曲面ディスプレイのスマホを調達(Xiaomi Mi Note 10 Lite)

そろそろ新しい端末が必要ですので「Xiaomi Mi Note 10 Lite」(128GB)を調達しました。
OSアップデート記録

Windows 10 バージョン 2004(May 2020 Update)に手動で今すぐアップデート

Windows 10 を「Windows 10 Version 2004(May 2020 Update)」にアップデートしました。所要時間の記録です。
健康

小指の骨折から2か月弱(金属ピンを抜去しました)

右手(利き手)小指の骨折から7週間が経ちました。
iOS端末

iPod touch 第7世代 を「iOS 13.5」にアップデート

「iPod touch 第7世代」を「iOS13.5」にアップデートしました。
お買い物

北海道応援の気持ちで「お土産探検隊」を購入(そこそこの満足感)

テレビで取り上げられていた、北海道のお土産探検隊を購入しました。
OSアップデート記録

【Windows 10】更新プログラム「KB4497165」をインストール

Windows Update にて、「2020-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 更新プログラム (KB4497165)」をインストールしました。
個別のアプリやサービス

iPhone の音声入力を使ってパソコンにテキスト入力する(Google Keep 経由)

iOSの音声入力は、なかなか優秀ですよね。特に、AirPodsとの組み合わせになると、鬼に金棒。虎に翼。パソコン作業でも活かしたいものです。特に手を怪我した時などに。iOSの音声入力を活用ユーティリティーを連携させるとか、新しくアプリをイン...
Excel関連

Excelファイルを上書き保存できない、削除できない

Excel更新時に、誰かが使っているから保存できないと言われた、というお問い合わせをいただきました。
Excel関連

拡張子「.xls」と「.xlsx」の違い、見分け方、使い分けや互換性

Excelを編集していると、ファイルは保存しますよね?
生活

右手を骨折したらスマホ操作が不便なことに気づく

骨折しての手術から4週間を過ぎました。まだピンが入っていますので、汗をかくのがNGです。運動できません。。