MS Office関連

Excel関連

Excelは頻繁に保存すること!ファイル移動は慎重に!!

やり直し作業中は、ブログ記事にするにはどう書いたらいいかなぁ~、と考えるようにしていました。
PowerPoint関連

PowerPointで3枚目のページ番号を1にする方法3つ

スライド番号を印刷用やプレゼンテーション用に調整する方法です。自由自在です。
MS Office関連

Outlook 365 でお気に入り表示を復活させたい

OutlookのMicrosoft 365版で、メールの「お気に入り」フォルダーが消えてしまったので復活させます。
MS Office関連

Microsoft 365(旧Office 365)のOutlookで添付ファイルをプレビューしたくない

添付ファイルのプレビューは、本文を読めなくなってしまうので必要ないです。
Excel関連

Excelファイルを上書き保存できない、削除できない

Excel更新時に、誰かが使っているから保存できないと言われた、というお問い合わせをいただきました。
Excel関連

拡張子「.xls」と「.xlsx」の違い、見分け方、使い分けや互換性

Excelを編集していると、ファイルは保存しますよね?
MS Office関連

【要対応】Office 2010 サポート期限(Excel 2010、Word 2010、Outlook 2010 など)

Office 2010 の延長サポートの終了日は、2020年10月13日です。
Excel関連

CSVをExcelで開いて上書き保存したら数字が0埋めに変化した件への対処

ExcelでCSVファイルを編集した後に保存したらデータが壊れてしまった、というご質問をいただきました。
MS Office関連

Microsoft Teams で音声をスピーカーに変更したいとき(デバイスの設定)

最近、Teamsをよく使ってる。マイクが違っちゃうとか、スピーカーが違っちゃうとか。
MS Office関連

【Microsoft Teams】カメラが映らないとかマイクがうまく動作しないとかの対策

Microsoft Teamsを使うことがあります。ビデオ通話でカメラやマイクがうまく接続できないと、慌ててしまいます。
PowerPoint関連

サイトロゴを制作(PowerPoint でつくりました)

5/8の夜から、サイトロゴを刷新しております。
PowerPoint関連

【PowerPointで遊ぼう!】魔法陣ふたたび!!(動画にしたよ)

PowerPointで魔法陣つくりました。今回は動画にしたよ。
PowerPoint関連

PowerPoint で図形をならべていくと魔法陣が出来上がった話

PowerPoint(パワポ)を使うとけっこういろんなことができる。簡単な画像なら手軽に自作できちゃうんだよね。魔法陣らしきものができあがったから載せてみるというお話。
Excel関連

パソコンを起動するとExcelが勝手に起動する件への対応(Microsoft Office Home and Business 2010)

パソコンを起動すると、Excel 2010が勝手に起動するようになってしまいました。もちろん、スタートアップには何も設定を加えていません。アプリを修復したら治ったので、方法や所要時間を記録しておきます。
MS Office関連

Outlook 2010 はいつまで使えるのでしょうか(Office 2010 サポート期限)

「Outlook 2010 は いつまで使えるのか」というお問合せをいただきました。ご注意ください。延長サポートの終了日は、2020年10月13日(ちょうど1年後)です。
Excel関連

【Excel】確認メッセージが表示され、コンバーターをダウンロードするように言ってくる

Excel 2010 を使っています。いただきもののファイルを開こうとすると、確認メッセージが表示されました。新しいバージョンのファイルだから、コンバーターをダウンロードしろというのです。
Excel関連

【Excel VBA】同名ブックの存在確認後にファイルを開く

Excel VBA(エクセルマクロ)でブックを開く操作は「Workbooks.Open」でフルパスファイル名を指定するだけですが、Excelの制約をいろいろとかいくぐることを考えないと、マクロが異常終了するリスクだらけです。自分だけで使っている分にはよいのですが、誰かにも使ってもらおうと思った場合には、エラーは極力発生しないようにしたいものです。
Excel関連

【Excel VBA】省略可能な引数を指定するときはデフォルト値を記載しておく

「Sub」でも「Function」でも、省略可能な引数を「Optional」キーワードで指定できます。特別な理由がなければ、引数の宣言部分にデフォルト値を記載しておいた方が、何かと便利です。
MS Office関連

GoogleのメールとカレンダーをOutlookと同期する「G Suite Sync」(導入時の注意点3つ)

G Suite(旧、Google Apps)のメールとスケジュールは、「G Suite Sync for Microsoft Outlook」を使うことでOutlookと同期できます。いくつか認識しておく点があるので、備忘録を残しておきます。
MS Office関連

Outlookの予定表がエクスポートできない状態に陥りました

Outlookの予定表(スケジュール)をCSVにエクスポートしたいのですが、処理中の状態からうんともすんともいわなくなります。とにかく、エクスポートできておらず、Outlookを強制終了させていることに変わりはありません。。どうしたらよいのか、途方に暮れております。