アプリ、サービス

個別のアプリやサービス

スマホがオフラインの時にはChromeの恐竜に遊んでもらおう!

Androidスマートフォンでは、標準のブラウザーがGoogle Chromeです。オフラインだと、恐竜が表示されて教えてくれます。この恐竜と遊んでみようというお話です。
ブログ記事

「G Suite」を使っていて、便利なことと不便なこと

お仕事では『G Suite』を使っています。便利に使えていると思います。かなり重宝しているのです。無料プランで利用している機能が便利なことは分かっています。一部の機能強化と、ストレージ増量とユーザー管理機能追加にお金をかけるイメージです。
個別のアプリやサービス

ブログにTwitterの「フォローボタン」を設置

Twitterのフォローボタンを設置しました。ボタンのつくり方が思ってた以上に分かりにくかったので、備忘録です。英語のページでビビるけど、動画も撮ったのでご参考までに。
Android端末

通知アイコンが邪魔なので「Hide “running in the background” Notification」を導入(Android 8 端末)

Xiaomi Mi A1 のハードウェアボタンの割当てを無理矢理調整したところ、アプリが通知アイコンに常駐してしまい、邪魔だったので通知から消えてもらうアプリを導入しました。デメリットも書いておきます。
個別のアプリやサービス

LinkedInに登録してないアドレスにメールが来て焦ったw

LinkedInに登録してないメールアドレス宛てにつながりリクエストが来た。既存アカウントを持ってるが故か、焦ったという話。
ブログ関連

新しい方の『Google Search Console』は表示がAnalyticsに似ている

新しいGoogle Search Consoleの案内が来ていました。まだbeta版で、一部機能のみがリリースされているような状態です。
Android端末

Androidのロック画面でLINEの発信中通知が消えない

Androidのロック画面に、LINEアプリの発信中通知が表示され、消えないという話でした。アプリの表示では通話は終わったことになっていて、非常に分かりにくい状態でした。
インターネット

「ads.txt」を『Z.com WP』で設置した苦労話(Google AdSense からの要注意を受けて)

Google AdSenseアプリのお知らせに、ads.txtに関する要注意メッセージが届きました。Z.com WP での接地は少しクセがあるので、備忘録です。
個別のアプリやサービス

Google Drive File Stream でちゃんと上書き保存できるようになっていました!

Googleドライブのファイルストリームで、エクスプローラーで開いた既存のファイルを編集後に上書き保存しようとするとエラーになっていた問題は解決されていました。
MS Office関連

Outlookのナビゲーションウィンドウに「お気に入り」が表示されないので対処(復活の呪文でなおりました)

Outlookを起動したら、メールのナビゲーションウィンドウに表示されるはずの「お気に入り」が消えていました。表示オプションにもありませんが、オプション指定でOutlookを起動すれば治ります。
個別のアプリやサービス

Amazon Prime Photos では足りない、、、Googleフォトにお願い!!

年末年始に、OneDriveの写真と動画を整理していました。Amazonにアップロードすると、動画は制限にかかりました。そこで、動画保存先を探したのでした。
ブログ関連

Z.comのクイック認証SSLで、当ブログをhttps化しました(2018年1月1日から)

2018年になってすぐ、当ブログをhttps化する手続きを実施しました。Z.comが提供するクイック認証SSL証明書を利用し、ほんの30分ほどでhttps化が完了しました。
個別のアプリやサービス

当ブログに関連するSNS連携状況を整理

当ブログに関連するSNSアカウントの連携状況を整理しました。図にしてみると、連携を追加したいところが見えてきました。
ブログ関連

IFTTT経由の更新ツイートを停止しJetpackの共有機能でツイート

これまで、IFTTTでfeedを読んでブログ更新をツイートしていましたが、Jetpackの機能を使うことにしました。いくつかの要素を総合的に判断してみました。
個別のアプリやサービス

Google Drive File Stream を Windows 10 で使う際の「やってはいけない」4つ

Google Drive File Stream をしばらく使用して気付いた、『やってはいけない』ポイントを備忘録でです。これらを忘れてしまうと、大変な目にあいます。。
ブログ関連

【Z.comプラン変更】旧プランから現行プランへ移行(普通にWordPressの移行になりました)

wnkhs.net のサーバープランを変更したいことから始まり、結局、WordPressの移行になりました。移行ツールが使えなかったので、コンテンツとデータベースを移行するという、スタンダードなやり方の記録です。
ブログ関連

【Z.comプラン変更】AWS上のWordPressサイトをレンタルサーバーへ移行(ツールのおかげで楽々移行)

AWSに設置していたWordPressのサイトをZ.com WPに移行しました。ツールを利用したおかげで、とても簡単に移行できました。唯一、パーマリンク設定が必要でした。
ブログ関連

【Z.com移行】お名前.comでCNAMEレコードを忘れずに!

サーバーを移行しました。作業が思った以上に長引いた上に、404を出しまくってしまいました。大変失礼いたしました。
Excel関連

【Excel】「~」(チルダ)の置き換えや検索ではエスケープ文字を活用!

Excelで資料を編集していて、「~」(チルダ)を「~」に置き換えようとして詰まったので備忘録です。
Excel関連

【Excel】「ほかのデータソースへのリンク」を解除したいのに見つからなかった話(数式だけとは限らない)

『このブックには、ほかのデータソースへのリンクが含まれています。』というメッセージは表示されるのですが、リンクの数式が見つからずに苦労したので備忘録です。