プールスイミングをスマートウォッチで計測(温水プールで1km遊泳)

プールスイミングを「Huawei Watch GT」と「Xiaomi Mi Band 4」で計測比較しました。
今回もなぜか差がある結果です。。100メートル。なぜでしょう。

プールスイミング
2019年11月26日

前回までの「計測できない問題」は解消したようなので、その点はよかったと思っております。
やはりRebootですね。

会場は、国立オリンピック記念青少年総合センターの温水プールです。
水中は暖かかったです!

今回のデバイス

着用していたデバイスは以下のとおりです。
いつものとおりです。

  • 左腕: Huawei Watch GT
  • 右腕: Xiaomi Mi Band 4

プールでは、安全のためリストバンドでカバーすることになっています。
両腕にバンドを巻いた状態でした。

スマホとの連携は追ってです。

計測のタイミングでは、どちらも、デバイス単体で計測します。
プールサイドにスマホは持ち込めません。
そもそも手持ちのスマホは防水ではありませんしw



今回の記録

ヘルスケアアプリ(HUAWEI)とMiFitアプリ(Xiaomi)の記録の比較です。
メーカー、デバイス、アプリが異なるからか、差があります。

100メートル。。

泳いだプールは25メートルです。
2往復分です。ターン数では3回ですよね。
そこまで差が出るものでしょうか。。

Huawei Watch GT

時計単独で、エクササイズモード(下ボタンから遷移)での計測です。
エクササイズ終了後、P20 liteのヘルスケアアプリと通信して、記録を残しています。

Huawei Watch GT

Huawei Watch GT

1,350メートル泳いだことになっています。

途中で休みをとりながらなので、そのタイミングで計測を止めました。
上ボタンを押すと、振動と共に一時停止状態になります。
再開も、上ボタンです。

カバーの上からでも押せますし、振動のおかげで状況が分かりやすいです。

Xiaomi Mi Band 4

フィットネストラッカー単独で、エクササイズモード(下ボタンから遷移)での計測です。
エクササイズ終了後、Mi A3のMiFitアプリと通信して、記録を残しています。

Xiaomi Mi Band 4 2019年11月26日

ショート画像

Xiaomi Mi Band 4 ロング

ロング画像

1,250メートル泳いだことになっています。
記録をもとに、透かし画像をつくれます。

途中で休みながらの計測ですが、都度は止められていません。
一次停止させるためには、Mi Band 4 のタッチパネルを操作する必要があります。しかもロックを解除するなど、かなり手間で時間がかかるのです。

タッチ操作のためにカバーを外すわけにいかないのです。水中でのカバー外しはルール違反です。
そのままにして計測しました。

Xiaomi Mi Band 4 スマートブレスレット国際版
(GearBest で購入)

両者の比較

目立つ差は、距離です。
一目瞭然です。

休憩の度に止めていたWatch GTのほうが、止めていなかったMi Band 4よりも長い距離になっています。
謎ポイントです。
おもしろいですね。

一応100メートルごとに休憩を入れていたはずなのです。
そこでそれぞれのチャートを見てみると、なんとなく1300メートルくらいなのではないかと思われます。
泳いでいる間は、酸欠なのか、よく覚えていません!w

もう少しスイミングに慣れなければですね。

温水プールは空いていました

いつもの、国立オリンピック記念青少年総合センターのプールでの計測です。
11月になっていますので、周りに生えている木など、様相が変わっていました。

イチョウ

国立オリンピック記念青少年総合センターのプールを個人で利用する方法
ウェアラブルデバイスを持ち込める公立のプールということで、国立オリンピック記念青少年総合センターのプールを利用しております。

プールは暖かくて、特に寒いなどということはありません。
ただ、更衣室からプールに上がる廊下と階段は、濡れた身体で歩くと、涼しいと思いました。
いくつかヒーターが設置されていて、一部が稼働していました。たしかに必要な装備ですw



泳ぐペースを整えればいい

計測比較で差があるので、どちらが正しいのか検証したイものです。
どうしても長距離を記憶できないので、記録に頼らざるを得ません。

ペースを整えれば、差が見えてくると思いました!

国立オリンピック記念青少年総合センター

今回の結果を見る限りは、Huawei Watch GTの方に分がありますね。

追って、再比較です。
泳ぐペースが一定になるように意識し、100メートルごとに休憩をとるかたちにしましょう。
2往復なら覚えられます。
休みが入りますので、チャートに結果が出るはずです。

wnkhs.net BlogAdmin

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました