![](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2018/03/80Panda.png)
すごくいい家に住んでるね
![SunShine!](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
あれはバーチャル背景と言いまして・・・
バーチャル背景とか
![SunShine!](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/07/ohisama-icon-001.png)
背景だけを好きなものに変えられるんですよ。
Zoomでのミーティングの後の話。
バーチャル背景が案外知られてなかったことに驚き。
けど、初めてのオンラインミーティングならそんなこともあるよね。
TeamsでもMeetでも、背景は調整できる。
ツールもいろいろあれど
ZoomとTeamsとMeetを使うことが多い。
Webexも参加したことあるけど。細かい使い方は知らん。
Zoom
「バーチャル背景」とゆー機能。
最近のパソコンのカメラなら、普通に使えると思う。
要はクロマキーなんだけど、特別な設備はいらない。
![インテリア](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2019/02/interior-003-300x169.jpg)
グリーンバックを準備できると、なおよし。
バーチャル背景の設定でグリーンバックを選択できる。
抜きたい背景色を選べるから、青でも赤でもいい、
背景にする画像は自分で準備できる。
Zoomの場合は動画も可。
Teams
Microsoft Teams。
背景をぼやかせられる。
つまり、自分の周りをぼやけた状態にできるってこと。
![Microsoft Teams](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/08/Microsoft-Teams-HP-001-300x169.png)
カメラだけで可。
人物を認識してるぽいので、人が多いと処理能力が負けてるのか、人数制限があるのか、おかしなことにもなる。
ぼやかしレベルを調整できる。
Meet
Google Meet。
背景に画像を設定できる。
プリセット画像か、自前の画像か。
特別な設備はいらない。
![検索](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2018/11/pexels-photo-67112-300x199.jpg)
どうしても背景は気になるよ
在宅だと得にね。
生活感とか嬉しくないかも。
![瞳美](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2018/11/iroduku05img04-300x169.jpg)
Zoom. は、背景を演出するって考え方。
TeamsとMeetは、背景を隠そうって考え方。
って感じなんだろう。
ユーザー層の違いかね。
オンラインミーティングでのお仕事だけなら、問題になるのは背景によって気が散ること。
MicrosoftとGoogleははっきりしてる。
背景画像のつくり方
写真を準備するんじゃろ?
光の量と視点を意識よ。
![牛](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2021/01/cow-2020-002-300x183.jpg)
きれいな写真を撮ろうねってのは前提として。
特に視点。
オンラインミーティングで使うカメラがどこにあるか、意識して写真を準備。
遠景はあまり気にならなくても、近場は画角も重要よ。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。