二子玉川が渡し舟で栄えたなら二子新地もてすか?

SunShine!
SunShine!

以前の二子玉川散策のとき、川崎側には行かなかったんだ。
現在の二子橋すぐのところに遺構は集中してるから、二子新地駅から近くて、手軽に巡れたね。

二子の渡し

初代二子橋の親柱

二子新地駅と二子玉川駅ってめちゃくちゃ近いんだね。
二子玉川側と対になる遺構は、ちゃんと川崎側にもあるんたよ。
前回の補足ってことかな、

江戸と大正の話。

二子新地駅から行くなら、二子橋の親柱二子の渡し跡 ね。
時代順に書くよ。

二子の渡し

多摩川は大正まで渡し船だった。
大きな川だし。

多摩川と国分寺崖線は江戸の防衛線だもんね。

川崎側

二子新地駅から歩いてすぐ。
河川敷にひっそりと表示があるだけってのはどちら側も同じなんだな。

二子の渡し跡
埋もれてる。。

すぐに見つけられなかった。。
埋まってたんだもん。

位置関係
こんな位置関係になるよ。

自転車用ルートの段にある。

近くのランドマークは、二子神社。
あとは岡本太郎の作品。

岡本かの子文学碑
「岡本かの子文学碑」とか二子神社とかの近く。

二子玉川側

川からちょっと離れたところにある。
いわゆる二子玉川ってゆーエリアからは外れたような位置にある。

二子の渡し

先日の訪問のやつ。

二子橋の親柱

架橋のときには御影石で親柱が造られたって。
それが多摩川の両側に残ってる。

歴史とかは前に書いたとおり。
大正期に架橋。昭和の初めまでは路面電車と自動車用道路が共用だったの。

川崎側

二子新地駅から歩いてすぐ。
両方ともひらがなのやつ。
やっぱ違和感あるよ。

ふたこはし
両方ひらがな

現在の二子橋からの交差点にあるもんだから人通りは多いみたいなのに。
誰も見向きもしない。かわいそう。。

バーベキューに行く人たちには興味ないか

二子玉川側

川からちょっと離れたところにある。
いわゆる二子玉川ってゆーエリアからは外れたような位置にある。

全体像

先日の訪問のやつ。

歴史の勉強は楽しいね

何しに行ってんの?とか聞かれるけど。。
たしかに何してるんだろうねw

けど、いろんなことを知るのは楽しいね。

二子玉川方面
二子玉川の方が栄えてる。

今回は交通関係
渡河のことを考えるだけでも、人間はいろんな努力してきたって分かる。
便利な世の中に生まれてよかったね。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました