
SunShine!
マクロスFのアルバムをよく再生してる気がする。
と思ってたら、実際多かったみたい。

Amazon Music Unlimited
2025年 夏 によく聴いてる
夏になるとマクロスを聴きたくなるのか?
2年前にもそんなこと言ってたな。
当時から比べると、PrimeじゃなくてUnlimitedになってる。
マクロスシリーズの話
『マクロス ゼロ』は2008年の話。
『超時空要塞マクロス』は2009年あたりの話。
『マクロス プラス』は2040年の話だけど、現実味のある数字だよね。

けっこう最近の話。
お話の舞台になる時系列
お話の舞台になってる時期を年表にするとこんな感じ。(再掲)
タイムライン
- 2008マクロス ゼロ
「鳥の人」の話。3DCGってイメージ。
- 2009-2010超時空要塞マクロス/超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
シリーズ作品の元祖。
- 2012超時空要塞マクロス Flash Back 2012
リン・ミンメイのMV。
- 2040マクロスプラス
AIの脅威。シャロン・アップル。
- 2045-2046マクロス7
熱い。
- 2047マクロス ダイナマイト7
熱い。
- 2059マクロスF
対バジュラ戦。シェリルとランカ。
- 2067マクロスΔ
対ヴァール。ウィンダミア人とか。ワルキューレ。
- 2090超時空要塞マクロスII – LOVERS AGAIN –
マルドゥークのイシュタル。
AIとかシンギュラリティとか
『マクロス プラス』のシャロン・アップルは人工知能の歌姫。
AIがアイドルやってる。
暴走するんだな。
現実世界では、2040年はシンギュラリティポイントあたり。現状では、2030年代説とか2045年説とか。実際どおなるかなんて分からないからな。

AIが作詞作曲なんて、今でもできちゃう話。
そして、独立型イヤホン。
ミュンが移動の機内で使うデバイスだが。
今、手元で普通。
そおやって現実になってくんだ。
これが1994年に制作されてた。
やっぱアニメってすげーな。
マクロスF
リアルで視聴してたアニメ。
2008年から放送されて。
テレビ版と劇場版とありましたな。
歌とアイドルと戦闘機って組合せは伝統だからね。
神曲ばかりで。
曲数が多いから、いちいち操作しなくて助かる。
集中力を阻害しない程度に聴きながら、作業してこう。
何も聴いてないほうが集中力は高まるらしいぞ。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。