ブログ関連

ブログ関連

【WordPress 5.0】Gutenbergエディターでパブリサイズを設定するタイミング

「WordPress 5.0」になると、エディターが「Gutenberg」になります。AMPの設定とパブリサイズ(Publicize)の設定が心配でしたが、どちらも実装されていました。
ブログ関連

WordPressテーマ『Freesia Empire』でホームページを改修

当ブログでは、WordPressを使っています。そして、利用しているテーマは『Freesia Empire』というものです。このテーマに実装されている、ホームページのカスタマイズ機能を適用しました。当ブログのホームページや、デモ画面にあるような見た目にできます。思っていた以上にいろいろなところに調整が必要だったので、記録を残します。
ブログ関連

「Site24x7」を使用する場合のドメインブロック設定(Google AdSense 対応)

当ブログでは、無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を利用しています。導入タイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。ここでは、Site24x7側のドメインブロック設定に関して書きます。
ブログ関連

無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を使用する場合の「Google Analytics」側フィルタ設定

当ブログの稼働監視に、無料で使える「Site24x7」を利用しています。導入と同じくらいのタイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。対処方法は2とおりあります。ここでは、Googleアナリティクスでのフィルタ設定に関して書きます。
ブログ関連

【Google Search Console】AMPの警告「推奨サイズより大きい画像を指定してください」に対処

Google Search Console を使っています。直近で、AMPの『警告』が発報されてきました。「推奨サイズより大きい画像を指定してください」とのことです。対処はしましたので、警告は消えると信じています。
ブログ記事

【スポーツの秋】これまでやってみた競技とおすすめポイントをまとめてみた

涼しくなってくると、熱中症リスクは下がりますので、さわやかにスポーツを楽しめるというもの。
ブログ関連

Google Search Console で AMP の問題へ対応

先日、Search Console から AMPの設定値がおかしいというメールが届きました。おかしなことをしたつもりはなかったので驚きました。結論としては、プラグイン「TOC+」の仕様でした。やってはいけないことが分かったので、回避策を含め、備忘録を残しておきます。
ブログ関連

【WordPress】Gutenbergへ旧エディターから乗り換える際のポイント

WordPressの新しいエディター「Gutenberg」を使い始めて数日が経過しました。慣れてしまえば使い勝手がよいです。便利なことも不便なこともありますので、備忘録を残しておきます。
ブログ関連

【WordPress】実験 Gutenbergとスマホアプリを併用

WordPressのエディター『Gutenberg』を使ってみる企画です。今回は、ブラウザーでの編集とスマホアプリでの編集を行ったり来たりするとどうなるのか、試してみました。
ブログ関連

【WordPress】Gutenbergで投稿!旧エディターから乗り換え時の注意点

WordPressの新しいエディター「Gutenberg」を使ってみることにしました。Gutenbergに慣れてしまえば、作業の効率がよくなりそうです。
ブログ関連

ブログの成長を感じた。アンチコメントきたから。

ネガティブコメントをいただきまして。コメントしてくれたことそのものは嬉しいんだけど、内容は嬉しくなかった。。
ブログ関連

【wnkhs.net 2周年】振り返りと今後の抱負

当ブログ『wnkhs.net』は、2018年8月15日に、おかげさまで2周年を迎えることができました。これはひとえに、訪問してくださるみなさまのおかげです。見てくださる方々がいらっしゃるからこそ、このブログは存在していられるのです。ありがとうございます!
ブログ関連

「WordPress Popular Posts」のリンクがエラーになる際の対応策(「Broken Link Checker」の設定)

WordPress Popular Postsのショートコードを記事に入れると、リンクエラーのチェックに引っかかるのです。。リンク文字列には取り消し線が入ってしまいます。もちろん、対象の記事は存在している状態です。解決するためにひと手間必要なので、記録(備忘録)を残しておきます。
ブログ関連

WordPressの新エディター「Gutenberg」を体験してみる

WordPressを使っております。ダッシュボード画面にログインしたら、「新しい、モダンなパブリッシング体験がもうすぐやってきます。」というお誘いが来ました。『Gutenberg』なる新エディターを使っちゃいなよというお知らせが表示されたのです。
ブログ関連

「WordPress Popular Posts」で自分好みに順位を表示できるようにCSSを設定

当ブログでもお世話になっているプラグイン『WordPress Popular Posts』。アクセスランキングを簡単に表示できて、重宝しております。ところで、順位の数字を1、2、3・・・と付けたいのです。CSSできれいに装飾もしたいのです。
ブログ関連

HTMLタグの見出し(Headline: h)の構成を変更した記録(h3をh2に変更)

当ブログの見出し(Headline)構成を最適化しました。h3をh2に、h4をh3に、と、ナンバー構成の変更です。WordPressのプラグインを利用して一括置換して、関係するcssの記述も変えておきました。すべてステージング環境で実施後、本番環境にコピーしました。
ブログ関連

当サイトのプライバシーポリシーを作成(Jetpackのおかげで楽でした)

サイトのプライバシーポリシーを作成いたしました。そこまで真面目なサイトではないと思うのですが、Jetpackさんが強い口調でページを作成するように言ってくるので、ガイドもあることですし、あらためて作ってみたという次第です。
ブログ関連

【WordPressアプリ】iOS版とAndroid版の機能比較(2018年5月版)

WordPressのモバイル版アプリを利用しています。iOSのデバイス(iPod touch)とAndroidのデバイスに導入していて、項目が違っているように見えるので、比較表にまとめました。
ブログ関連

【CSS】アルファベットを大文字化する設定(解除しました)

現在利用中のWordPressテーマ『Freesia Empire』(無料版)では、「text-transform」がCSSファイルで指定されている項目が多いのです。アルファベットが強制的に大文字になるのには困っていたので、noneを優先指定しました。
ブログ関連

AMP対応の投稿を書く時のポイント

AMPに対応した投稿を書くためのポイントを備忘録。やるべきこと、やれること、やっちゃダメなことを書いときます。現時点での暫定策。根本対応は、ちゃんと勉強すること。