【小田急線】地下化と複々線化の梅ヶ丘から代々木上原までの新旧映像を比較

YouTubeの動画を見直してたら、4年前に撮影した映像をアップロードしてたことを思い出した。
ブログに掲載すれば、上下で新旧の映像が見られるじゃないか!
ということで、載せま~す。

同時に再生すると、なんか楽しい。

小田急の連続立体交差事業と複々線化事業

代々木上原駅から登戸駅までの区間で、踏切をなくすための連続立体交差事業と、電車の運行可能本数を増やすための複々線化事業が同時に行われてた。
ちょっとずつ出来上がっていって、最終的には梅ヶ丘から東北沢までの区間が残ってた。
正確に何年てのは表しがたいんだけど、20年以上かかった工事は完了し、先日(2018/3/17)から、とうとう新ダイヤでの運行が行われてる今日この頃。

ちなみに、梅ヶ丘から代々木上原までの工事は、2004年から2018年までの13年ちょっとかかってた。
こう書くと長いな。。
反対とかなんとかいろいろあったけど、輸送力が向上して、快適になったのかな?

最近の映像と4年前の映像

撮影は土日とか日中にやってるから、平日朝夕の通勤通学ラッシュは記録できないね。
そんなときに撮影してたらご迷惑だしねw

運転席の後ろに張り付いて、スマホカメラで撮影したものです。

各駅停車での撮影だから、直近と4年前だとルートがぜんぜん違うんだ。

同時再生のときには、停車時間やスピードが若干異なるので、一時停止をうまく使いなら観るといいよ。
トンネル内でのこう配の感じやカーブの感じは、同時に再生するとよく分かる。
どこで捻じれてるとか、仮設ホームと本ホームの関係とか。

2018/3/24 撮影

2014/6/22 撮影

さいごに

ちゃんと同じルートの撮影もしよう。
そうしたら、また比較できるように載せよう。そうしよう。

それにしても、2014年なんて、とっても昔の話に思える。
懐かしい感じがしちゃいますよ。
「仮説ホーム」と言いつつも、かなり長い期間使ってたんだね。
せっかくだから降り立っておけばよかったかな。

関連投稿

よろしければこちらの投稿もどうぞ。

最後まで読んでくださりありがとうございます!
よろしければ、ライターのTwitter(@SubShine_wnkhs)をフォローしてやってください。

最新情報をお届けします!!

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました