「eメール」と「フリーメール」の違いを聞かれたことがありました。
説明に苦労しました。
フリーメール と Webメール
これら2つの違いをちゃんと説明できるでしょうか。
お仕事でeメールを日常的に使っていても、正しく説明することは案外難しいものです。
それぞれよく聞く言葉で、なんとなく分かったような気もするのですが。。
整理しながら説明していくつもりが、なかなか相手に理解してもらえません。。
あいまいな知識が、正しい理解を邪魔をすることがあるのですね。
どうしても、「eメール」という概念がお話の中心になります。
まずは「eメール」に関して整理し、その後、「フリーメール」と「Webメール」の概念に触れていきます。
最後のまとめに、それぞれの概念を表で整理します。ご参考になれば幸いです。
「eメール」は仕組み
先に、「eメール」の整理です。
日本語では『電子メール』です。「電子郵便」などということもあります。
英語表記だと「Electronic mail」ですので、略して『Email』です。
インターネットの世界で、電子的に実現しているお手紙のことです。
「メールアドレス」を持つ私書箱を経由して、eメールをやりとりします。
とても意味が広い言葉です。
概念的なものです。
いろいろと細かい決まりがありますが、ここでは省略します。
実はeメールにもいろいろあるのですが、ここでは、「メールアドレス宛てに送られてくる電子的なお手紙」と捉えておきます。
単に「メール」と言うこともあると思います。ここでは間違いのないように「eメール」と書きます。
「フリーメール」はアドレス取得の手段
次に、「フリーメール」の整理です。
ここでほぼ答えは出揃うわけですがw
しっかり理解するためには、ことばの意味だけでなく、周辺のしくみや考え方も知っておいた方がよいと思います。詳細は追って書いていきます。
日本語では「無料の電子郵便」でしょうか。
無料で使えるメールサービスのことです。
メールの送受信には通信料などが必要ですが、ここでは考慮外とします。
上で書いたとおり、eメールの肝となるのは「メールアドレス」です。
このメールアドレスを発行してもらうためには、大きく分けて2種類のサービスがあります。
無料のものと有料のものです。
たとえば、GoogleやYahooでは、メールアドレスを無料で発行してもらえます。携帯キャリアやISPでは、メールアドレスの発行にお金がかかります。
つまり「フリーメール」とは、メールアドレスを取得するための手段です。
フリーメールでは、メールアドレスを無料で発行してもらえるのです。
「eメール」と「フリーメール」の違い
ここまで見てきたとおり、「eメール」と「フリーメール」では、ことばの表す広さが違います。
どちらもとても広い範囲を表すのですが、「eメール」の方が、より広いです。仕組み全体を表すので、概念に近いです。
「eメール」という大きな仕組みの中に、「フリーメール」というサービス提供方法があります。
もう少し長めに、段階的に書きます。
「eメール」という仕組みを利用してメールを送受信するためのは、自分専用のメールアドレスが必要です。
このメールアドレスを取得する方法には、有料のものと無料のものがあります。
無料でメールアドレスを提供してくれるサービスが「フリーメール」です。
現時点では、分かったような分からないような状態かもしれませんが、話を進めていきます。
この世界は要素が多すぎるのです。なるべく単純化して書いていきます。
「Webメール」は閲覧の手段
eメールを見られるWeb上のサービスが「Webメール」です。
メールアプリと横並びの存在なのです。
メールを見るための手段です。
ブラウザーを利用することで、サービス提供元(メールアドレス発行元)にアクセスし、自分のメールアドレス宛てに届いているeメールを確認できるサービスなのです。
ブラウザーとは、ChromeとかEdgeとかInternet Explorerとか、インターネット上のホームページなどを見るためのアプリのことです。(ソフトウェアという言葉は使わず、アプリで統一します。)
手元環境にインストール済みのメール閲覧用アプリ(Outlookなど)ではなく、ブラウザーを操作するだけで利用できるということです。
メールサービスにはお金がかかる!
eメールを利用するためにはお金がかかります。
これは絶対です。
いきなり何を言い出すのかと思われるかもしれませんが、これが前提知識です。
世界でたったひとつの、自分専用のメールアドレスを発行してもらうのです。
インターネットの世界に住所を得るようなものです。
実社会に置き換えて考えてみれば、土地の取得と登記です。
お金がかかるのは当然です。
ただし、その代価としての何かによって、直接お金を支払わなくてもよい場合があります。
その「何か」の代表格は、広告です。
いわゆるバーターです。
なぜ無料なのか
テレビに置き換えて考えてみましょう。
NHKは受信料を払わないと観られませんが、民放各社には受信料を支払っていません。
受信料の代わりに、CMが流れるのです。民放各社はCM収入で運営されています。
YouTubeに置き換えても同じことです。
有料プランで視聴していれば、広告は表示されません。
お金を払わないで視聴していれば、広告が表示されます。
フリーメールのサービス提供サイトには、広告が表示されたり、メルマガが配信されて広告が掲載されていたりします。
広告を見る代わりにeメールを使えるということです。広告主さんが、あなたのメールアドレスの料金を肩代わりしてくれるのです。
# | eメールの種類 | 利用シーン | 料金(代価) |
---|---|---|---|
1 | 会社のメール | 会社から貸与されたメールアドレスで、業務の連絡などに使います。 | 会社がお金を払っています。経費です。 |
2 | 学校のメール | 学校から貸し出されたメールアドレスで、学校からのお知らせが届いたり、課題提出のために使ったりします。 | 学校がお金を払っています。学費に含まれています。 |
3 | ISPのメール | ISP(インターネットサービスプロバイダー)との契約時に、自分のメールアドレスとして発行され、プライベートで利用するものです。 | インターネットに接続するサービスの付帯サービスとして利用できます。ネット接続の利用料に含まれています。 |
4 | キャリアメール | 携帯電話キャリア(docomoやauやSoftBankなど)が発行するメールアドレスで、スマホ(携帯電話)のみで利用可能です。 | キャリアにお金を払っています。 |
5 | フリーメール(無料メール) | 自分で無料メールサービスにユーザー登録して発行されたメールアドレスで、様々な用途で利用するものです。 | お金はかかりません。(多くの場合、表示される広告料で補填されます。) |
かなり単純化して書いています。
すべてのケースに但し書きがつくわけですが、ここでは省略しています。
概ね合っているでしょう。
無料のようでも有料
繰り返しになりますが、メールアドレスの取得にはお金がかかります。
無料のように思っていても、上表のとおり、誰かがお金を払ってくれています。
広告収入は「代表格」だという書き方をしました。
これは、別に広告収入に頼らない方法でフリーメールを提供することも考えられるからです。
特定商品の付帯サービスだったり、フリーメールを使ってもらうことで認知度アップを狙っていたり、場合によっては慈善事業ということも考えられます。
いずれにしても、サービス提供者は費用を負担していて、どう回収するかがビジネスモデルなのです。
サービス提供者と利用方法は分けて考える
メールサービスの提供者が、メールアドレスを発行してくれます。
たとえば、ISP各社やGoogleやYahoo!などです。
発行を受けたメールアドレスを利用する方法は多岐にわたります。
対象アドレスに届くメールは、様々な手段で閲覧できるのです。
たとえば、PCのアプリでもブラウザーでも、スマホのアプリでも、同じアドレスでのメール送受信が可能です。
Webメールはあくまで閲覧手段
あらためて、ここで言う「Webメール」とは、ブラウザーでサービス提供元にアクセスして利用するメールサービスのことです。
たとえばYahooメールならば、yahoo.co.jpのホームページにアクセスし、(ログインして)メールを送受信します。
「フリーメールはWebメールのことだ」と書いてあるネット記事が散見されます。
この表現は誤解を受けやすく、危険です。
両者はイコールでは結ばれないのです。
お問合せの際にこれらを引用されて、誤解を解くのに苦労しました。
Webメールは、フリーメールを利用(特に送受信)するための手段のひとつです。
メールアプリを正しく設定すれば、フリーメールを送受信できます。
逆に、GmailでもYahooメールでも、有料プラン向けのWebメール(ブラウザー版)があります。無料版と同じような表示で広告が表示されません。
もちろんこれらも例外だらけです。
アプリやメールサービスの仕様によって状況が異なるのですが、ここでは詳述しません。
Webメールを利用するメリット
メールアプリでも送受信できるメールサービスですが、わざわざブラウザー版(Webメール)で利用するメリットは何でしょうか。
どこでも利用できるとか、デバイスに依存せずに利用できるとか、理由は様々です。
ひとつ確かに言えることは、Webメールを利用すると、トラブルシューティングが単純化できます。
何かあったときに、問題の切り分けに役立つのです。
キーワードは「本家」です。
メールが送受信できないなどの問題発生時には、複雑に絡み合う技術を単純化する必要があります。これもいくつか方法があるわけですが、手軽に単純化する方法はひとつです。
Webメールで本家サイトを確認するのです。
Gmailならば、Googleのサイトから確認します。
Yahooメールならば、Yahooのサイトから確認します。
多くの場合、メールがあるとかないとかが問題になるわけです。本家サイトでメールを確認してみてどうか、という情報は重要なのです。
ほとんどの場合は、確認した時点でほぼ問題解決です。
フリーメールを賢く活用
いまや、スマホで利用しているアプリの多くが、ユーザー登録を必要としていることでしょう。
その際にIDになる情報のひとつとして、メールアドレスがあります。
すべて1つのアドレスという方もいらっしゃるかと思いますが、サービスジャンルなどで複数のメールアドレスを使い分けている方も少なくないでしょう。
さらに、人間関係は複雑化しています。
SNSだけの繋がりやビジネス上の繋がり、学校、異なるコミュニティーでの繋がりなどです。
複数のメールアドレスがあると、距離感やグループによる使い分けも可能です。
そしてMNPが普通になった昨今では、キャリアメールに頼らず、フリーメールのアドレスを取得して、メインアドレスとして利用される方もいらっしゃいます。
かつてはフリーメールだとユーザー登録できないようなサービスもありましたが、今さらそのようなことを言うサービスは少ないでしょう。
本来であれば、取得するたびにお金が必要なメールアドレスを無料で利用できるのです。
用途やグループごとに、お気に入りのアドレスを使い分ければよいと思います。
「eメール」の一種が「フリーメール」
さいごにあらためておさらいです。
といっても、上に書いたことと同じです。
- eメール: しくみ全般を表すことば
- フリーメール: 無料で利用できるメールサービスの総称
「eメール」という大きなくくりの中に、「フリーメール」というサービス提供方法があります。
フリーメールであっても、ブラウザーで利用するか、何らかのアプリで利用するかは、ユーザーが選択できます。
「eメール」の考え方 | メールアドレス取得 | ||
---|---|---|---|
無料 | 有料 | ||
eメール送受信 | Webブラウザー | フリーメールのWebメール | 有料メールのWebメール |
アプリ | フリーメールのアプリ版 | 有料メールのアプリ版 |
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。