皇居ラン
2020年2月18日
今回の装備
デバイス関係は次項のとおりです。かつての3台体制です。 ウェアーはレンタル品で長袖 + ハーフパンツ + 高性能タイツ + ウインドブレーカーです。 手袋(軍手)も着用しました。 シューズは噂の「ナイキ ズームX ヴェイパーフライネクスト%」です。 レンタルが残っていました。 靴紐の形状から、Honorデバイスでの計測がやや心配でしたが、問題なくできました。デバイス
携行していたデバイスは以下のとおりです。- 右腕: Xiaomi Mi Band 4
- 左腕: Huawei Watch GT
- 右足: Honor Band 4 Running Edition
- Xiaomi Mi A3(MiFitアプリ)
- Huawei P20 lite(ヘルスケアアプリ)
- Xiaomi Mi A2(ヘルスケアアプリ)
- Pocket Wi-Fi
ランニング装備

今回の記録
ヘルスケアアプリ(HUAWEI)の記録を2種類と、Mi Fit(Xiaomi)の記録載せます。 順々に、慎重にスタート確認していったのが成功の秘訣でしょう。 今後もこの運用でいこうと思います。 これ以上増えてもなんとかなりそうですが、身体に空きがありませんw- Xiaomi Mi Band 4
- Honor Band 4 Running Edition
- Huawei Watch GT
Huawei Watch GT
時計単独で計測できるはずが、ヘルスケアアプリとの連携が必須になりました。 単体だとGPSを受信できません。準備完了状態にならないのです。 先日の更新以来です。残念です。。元に戻してほしいです。 記録は、しっかりできているように感じられます。 ペースやリズムが自分の感覚と合っているように思えるからです。

HUAWEI WATCH GT
Amazonで見てみる
https://amzn.to/3VivCkJ
Xiaomi Mi Band 4
Xiaomi Mi A3 のMi Fitアプリと連携させて計測します。 バンド本体にGPS受信機能はありません。 手の振りと、心拍数を計測していると思われます。 ペースにばらつきがあることが気にはなりますが、トータルでは問題のない記録と思います。 お高いスマートウォッチには勝てないものの、価格を考えれば、よく使えると思います。 ディスプレイにもカラーで情報が表示されますので、非常に重宝しております。Honor Band 4 Running Edition
フットモードでの記録です。 専用バックルで留めています。 Xiaomi Mi A2 のヘルスケアアプリと連携させています。 気になる点は2つです。 着地衝撃を正しく計測できていないと思われる時間帯があります。 バックルのゆるみのような気もします。 改善策を考えてみようと思います。 「ナイキ ズームX ヴェイパーフライネクスト%」の靴紐は、進行方向に対して、外側に向かっています。 これによって、想定されているようなデータが取得されているのかが謎です。 ここはもはや何が正しいのか分かりません。。 接地パターンは自分の意識の中と相違ないので、データを信じるという立場です。3種の比較

引っ張っていただきました
今回の記録は、ペースをつくってくださった方のおかげです。 3km過ぎたあたりから、程よく速い方に抜かれました。がんばってついて行けるかもと、5kmまでついていきました。 どういうわけか、そのタイミングで追い抜いてしまったのですが。。 桜田門で終了だったのでしょう。 ひとりでタラタラ走っているのもよいですが、程よいペースをつくってくださる方と走れるのもよいですね。 しかもちょうどよいタイミングでした。 勝手にペースメーカーにして申し訳ありません。 おかげで成長できました。 感謝です。ありがとうございます!やはりシューズの力は大きい
引っ張っていただけたことに加えて、やはりシューズでしょう。 カーボンファイバーのプレートが推進力を効率よく生み出してくれます。 前回の記録との比較です。- Huawei Watch GT
- 2020年2月11日 Huawei Watch GT ショート
話題は東京マラソン
特にランステでは、東京マラソンの話題が聞こえてきました。 思っていたより空いていたのは、一般ランナーの出場が取り消しになった影響でしょうか。 モチベーション下がってしまったりとか。 いえ。走る人は何があっても走るのですね。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。