
実写版の【推しの子】。
ドラマは観た。映画がAmazon Prime Video に出てきた。
気になり過ぎてたから視聴するよね。

【推しの子】
The Final Act
感想
2024年12月公開の日本映画。
完結なんだよね。
終わった感はある。
原作とどれくらい違うのかは気になるところだけど。
原作持ってないからねぇ。。
【推しの子】完結
アクアの復讐だもんね。
最終的にそおなったのか。って感想。
文句言ってるわけじゃなくて。
原作知らないからさ。
復讐なんて、いつだって悲しいことが付きまとうよね。
アクアとルビーがとんでも設定だからな。
フィクションを楽しめたと思うんだ。
役者さんたちの演技がすげーって思った。
2時間集中しちゃう。
まるで3時間くらい観てたような気分。

実写ドラマをサンドイッチ
気になってた、実写ドラマとの位置関係。
映画は、アニメのスタート地点くらいから開始。
実写ドラマパートはサンドイッチ状態で、その先に進んだ感じ。

ドラマのラストは、そもそもアニメとは違う。
先に進んでるんだもんね。
有馬かな のやらかしがあったんだっけ。
そんでアクアが動いた??
記憶が飛んでる。
回想はするけど、ドラマの再編集なんてことはなかった。
よかった。
実写で完結を観ることになった
分かってたことだけど。
アニメ第3期より先に、実写で物語の完結を知ったな。
しゃーない。
原作知ってれば、お話の流れは分かってるわけだからね。
どこで知るかってだけの話。
アニメしか観てないわけだが。
演技すげー
実写の役者さんたちもすごいよね。
原作ファンからはいろいろ言われるだろうことを覚悟の上でオファー受けて。

アニメしか観てない人間からすると、イメージ崩れてないと思ってる。
実写化するとたいがい なんだこれ? ってなるけど。
【推しの子】はそんなことなかったと思う。
成功することもあるんだね。
みんなこうならない理由はなんなんだろうか。。
劇中劇の比重が大きくて大変そう。
CG演出とか髪色とか、気になる細かいこと挙げたらいくらでもあろうが。
全体的に無理ない感じだと思ったよ。
アニメの第3期は2026年
第3期は2026年に放送されるって。
1年後だね。
ドラマも観なおしちゃうかな
ドラマとアニメが重なってるところは、何度目かの視聴みたいな感じになるから記憶に残ってるんだけど。
ドラマでしか観てない内容は、記憶が薄れてきてる気がするよ。
もっかい観よう。
復習は大事。


ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。