渋谷の再開発が進んでおります。
地上が目立っていますが、地下もどんどん変わっていきます。
以前使っていた出口が使えなくなったと思ったら、より便利なところに口ができているということも。
渋谷の地下を移動
昨年秋にオープンした「渋谷ストリーム」から、京王井の頭線の渋谷駅中央口まで、地下を移動した際に動画を撮影しました。
もちろん手持ちのSNOPPA ATOMを使っています!
地下鉄に乗らないのに、渋谷ちかみちを使わせていただきました。
渋谷駅の工事は2027年まで?
東急のホームページには、渋谷駅の工事に関するコンテンツがあります。
それによると、2020年4月までには、駅周辺の工事は落ち着きそうに見えるのです。
つまり、東京オリンピックまでには、かっこいい見た目になるということですね!
ただし、一説には、2027年までは周辺のビルの工事が計画されているということです。
こうなってくると、いつまで経っても工事が終わらないような印象になってきます。
20世紀から続く工事は、未だ完成しないということで。
20~30年経つと、あちらこちらに不具合が出てきます。
これらのメンテナンスも継続しつつ、再開発工事は進んでいくのです。
2020年の渋谷の姿は、ヒカリエに模型があったはずです。
こんど行くことがあったら、写真を撮ってきます!
2019年春、地下を歩いてみました
2018年9月にオープンした渋谷ストリームには、Google日本法人の本社が入るという話です。
きれいなオフィスなのでしょう。いいですね!
そのストリームのふもとには、「16b」という地下出入口があります。
撮影は、その階段からスタートします。
やはり混雑していました。。
副都心線の改札を横目に地下を北上し、半蔵門線と田園都市線の改札手前で西方向に折れます。
ハチ公方面に向かって行き、スクランブル交差点の辺りで左折することで、マークシティ・イーストの東側にある地下出入口に到達します。
地下のみを移動する方法としては、東急フードショーの中を抜けてマークシティの地下に出るルートもあるのですが、混雑度合いや時間帯によっては、使えないルートです。
やはり時間がかかります
同じ渋谷駅と言えど、端から端まで歩いたような印象です。
特に井の頭線の改札が離れているということもあります。
かなり急いで歩いても、6分以上を要したのです。
最短距離を移動できていないということもあります。
JRの地上通路を使えば、もう少し早く到着できたと思います。
歩道橋の架け替えや、通路の付け替えで、すっかり景色が変わってしまいました。
地図の更新も大変そうです
これは渋谷に限った話ではありませんが、地下を含め、マップ更新が必要です。
頭の中は自分でがんばるとして、観光などで来られて、あまり土地勘のない人たちにとっては、ネットの地図が便利です。
その地図の更新が滞ってしまったら、大変なことになりそうです。
ただでさえ混雑している街が、右往左往する人でさらに混沌としそうですw
ハチ公広場も、スクランブル交差点も、外国の方がたくさんいらっしゃいましたよ。
ちなみに今回の動画は、先日のタイムラプス撮影の際のオフショットですw
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。