2020年3月24日
皇居ラン
![画面コピー](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/03/Screenshot_20200324-201836-150x150.png)
今回の装備
デバイス関係は次項のとおりです。2台体制です。 ウェアーはレンタル品で、冬仕様です。 シューズは「ナイキ ズームX ヴェイパーフライネクスト%」です。 いわゆる「ピンクのやつ」なのですが、ランステでのレンタル品は、少し見た目が異なります。デバイス
携行していたデバイスは以下のとおりです。- 右腕: Xiaomi Mi Band 4
- Xiaomi Mi A2(MiFitアプリ)
- 左腕: Huawei Watch GT
- Huawei P20 lite(ヘルスケアアプリ)
- Pocket Wi-Fi
ランニング装備
ウェアーは、長袖、ハーフパンツ、ウインドブレーカーです。 外気温が10度以下のときには、冬仕様の考え方です。 今回は、9度 → 8度でした。 追加装備は、軍手とスポーツマスクです。 花粉対策の気持ちです。そして、手を暖かく保つのは、パフォーマンスを保つために大事なことです。 シューズは、「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」です。 税込30,250円のシロモノを150円でレンタルです。お得です。 それから、ピンクではないです。![ナイキシューズ](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200324_181628-300x169.jpg)
今回の記録
ヘルスケアアプリ(HUAWEI)の記録と、Mi Fit(Xiaomi)の記録を載せます。 Xiaomiはアプリで記録を開始します。そのときにはカウントダウンです。 Huaweiは時計で記録を開始します。準備完了していれば、即時スタートです。 タイミングを合わせてスタートさせて、確認もしておきましょう。 記録できないと悲しいので。。- Xiaomi Mi Band 4 ショート
- Huawei Watch GT ショート
Huawei Watch GT
時計単独で計測できるはずが、ヘルスケアアプリとの連携が必須になりました。 単体だとGPSを受信できません。準備完了状態にならないのです。 先日の更新以来です。残念です。。 元に戻してほしいです。 1周目は辛め、2周目は甘めだったように感じられます。 所詮は初級者感覚です。![HUAWEI WATCH GT HUAWEI WATCH GT](https://m.media-amazon.com/images/I/51kbDhppxQL._AC_AC_SR98,95_.jpg)
HUAWEI WATCH GT
Amazonで見てみる
https://amzn.to/3VivCkJ
1周目
2周目
Xiaomi Mi Band 4
Xiaomi Mi A2 のMi Fitアプリと連携させて計測します。 前回はUMIDIGI F2とペアリングしていましたが、アプリ起動の問題で、また付け替わったのでした。 けっこう簡単に切り替わります。 「Xiaomi Mi A3」は捜索中です。 ペースにばらつきがあることが気にはなりますが、トータルでは問題のない記録でしょう。 お高いスマートウォッチには勝てないものの、価格を考えれば、よく使えると思います。 ディスプレイにもカラーで情報が表示されますので、非常に重宝しております。
Xiaomi Mi Band 4 スマートブレスレット国際版
(GearBest で購入)
(GearBest で購入)
1周目
2周目
操作ミスがあったようで、途中で一時停止になってしまいました。。2種の比較
数字をいろいろ比べてみると、以下です。 1周目は怪しげなので、2周目での比較です。種類 | Huawei Watch GT | Xiaomi Mi Band 4 |
---|---|---|
走行距離 | 5.28km | 5.04km |
時間 | 00:24:53 | 00:24:13 |
平均ペース | 4:43 | 4:47 |
平均速度 | 12.73km | 12.33km (計算値) |
平均ストライド | 124cm | 113cm |
消費 | 312kcal | 356kcal |
風が強かった
北北東方向からの風が強く、辛いのと、冷たかったです。 関東の北の方では雪が降ったとか言われています。花冷えというやつですね。 そのせいなのかなんなのか、お腹が痛くなりました。。![桜田門外](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200324_182431-300x169.jpg)
花がきれいだった
桜がきれいな季節です。 走りながら、お花見気分です。 写真を撮りながらという方もいらっしゃいました。 歩道が広くなっていますので、安全に行動できると思います。![桜田門 1](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200324_190401-300x169.jpg)
![桜田門 2](https://wnkhs.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200324_190321-300x169.jpg)
最後まで読んでくださりありがとうございます!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
もしよろしければ、公式Twitter(@wnkhs_net)のフォローもお願いいたします。
Follow @wnkhs_net
当ブログの更新情報+αをお届けします!!
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。