
パワポの編集で、スライドをスクロールして送ってくとカクカクするときあるよね。
なんとかしたいんだけど。

原因にもよるけど、リセットすればいいよ。
PowerPoint
スライド編集画面のイライラ
分かる。なんとかしたいよね。
原因は聞かないで。詳しくは知らない。
けど、解決策はある。
困ってること

PowerPointでプレゼンテーション編集中。
もともと他人が作ったものをベースに編集することになって。
編集するスライドの切り替えって、矢印ボタンでもPageUp/PageDownでもできるけど、やっぱマウスのスクロールが手っ取り早いでしょ。
ところが、こいつがうまくいかないことがあるわけだ。

1ノッチで次のスライドに行ってくれるはずなのに、2ノッチ必要になることがある。
ワンクッション余計なのよ。
そーゆーのいらないのよ。
スライドの表示サイズを画面に合わせても、変わらず。


マジで困る。
わけわからん。
だよね。
リセットすればいい
スライドのレイアウトをリセットすればいいんだよ。
「ホーム」タブ → リセット

プレースホルダーとかってのは、「レイアウト」で見えてるやつね。
いろいろいじくってると、編集が元に戻って、それはそれでキレるかもw
スライドを複製しといて、片方をリセットしてみたらいいんじゃないかな。
別の原因かもね
現象は似てても原因は違うってことはよくある話で。
スライド切り替えに3ノッチ以上かかってるなら、原因はこっちだな。
パワポの場合、編集スライドがスムーズに切り替わらない原因はいくつかありそう。
原因がはっきりしてるのは、スライドの外に出てるオブジェクト。
上下に飛び出してるやつは悪だ。
イライラの原因は潰そう
パワポの編集って、ときどき謎。
謎すぎて、原因分からんし、何がどう作用してんのか複雑すぎるし。
特に他人のつくったもんは分からんっ!!
個人的には、自動調整とかゆー機能は余計なお世話でしかない!

愚痴は置いといて。
きっとちゃんとした原因はあるんだよ。
けど分からないから、リセット。
あるいはオブジェクト探し。
認知行動療法的にはこれでいい。
編集したいスライドがスムーズに切り替わらないと、マジでイラつく。
心の安定のためにも、さっさとリセットよ。
てか効率悪すぎで困る。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。