Blog Admin

Windows PC

【Windows 10】April 2018 Update で目立つようになった透明効果を変更

Windows 10 Pro 1803 April 2018 Update を適用しました。比較的すぐに対応できてよかったです。4月中に滑り込みで一般公開されたわけですが、いくつか諦めた機能もあったのだと思います。秋のアップデートにも期待で...
OSアップデート記録

【Windows 10】今すぐバージョン1803(April 2018 Update)をダウンロードしてアップデートする方法

Windows 10 Redstone 4(バージョン 1803: April 2018 Update)を今すぐインストールしたい場合の手順です。 特に、ダウンロードは自分のタイミングで実施したいのです。実施時の目安時間も記録します。Windows Update よりも確実な方法です。
健康

仕事の合間でも安心のお手軽な餃子ランチ@東京餃子楼 三軒茶屋本店(焼と水と飯の炭水化物トライアングル)

東京餃子楼 三軒茶屋本店 にてランチをいただきました。「こだわりの餃子専門店」ということで、美味しい餃子がお手軽に食べられますし、お持ち帰りもあります。また行きたいお店です。
iOSタブレット(iPad)

iPad Pro 10.5 を iOS11.3.1 にアップデート

iPad Pro 10.5 を「iOS11.3.1」にアップデートしました。4/25リリースです。大きな機能変更はありません。無事にアプデ完了し、問題があるようには見えません。
スマートスピーカー

Amazon Echo Dot の天気予報がおかしいので対処したい

『Amazon Echo Dot』をお部屋に置いて、毎朝「Alexa」に話しかけています。前から思っていたのですが、天気予報がおかしいと思うのです。特にここ2日、連続の大ハズレだったので、様子を書き留めておきます。
iOS端末

iPod touch 第6世代を iOS11.3.1 にアップデート

iPod touch 第6世代を「iOS11.3.1」にアップデートしました。4/25リリースです。久しぶりのマイナーアップです。バグ修正が主たる部分なのだと思います。
フィーチャーフォン(PHS)

PHSの受付終了。停波タイミング決定。これからどうしよう・・・(2020年7月末までに乗り換え必須!)

ソフトバンク(ワイモバイル)では、2018年度から個人向けPHSの受付を終了し、2020年7月末の停波に向けて、契約変更を一生懸命勧めてきます。どうするとお得なのかは自分で見極めるしかないと思うのでいろいろと調べてみた内容をまとめます。
その他のIT機器

【MEP-F10】クライアントモードでWi-Fiネットワークに接続する方法

カシオの電子文具『memopri』(MEP-F10)を設定する機会がありました。肝心のWi-Fi接続方法が分かりにくかったらしく、設定のお役が回ってきました。たしかに、説明書を見てもちょっと分かりにくいです。その他の苦労もあったので、備忘録を残します。
MS Office関連

Outlookの予定表がエクスポートできない状態に陥りました

Outlookの予定表(スケジュール)をCSVにエクスポートしたいのですが、処理中の状態からうんともすんともいわなくなります。とにかく、エクスポートできておらず、Outlookを強制終了させていることに変わりはありません。。どうしたらよいのか、途方に暮れております。
Android端末

RAIJINもPriori4もWi-Fiの調子が非常に悪い(突然切れる。再接続できない。)

FREETELのRAIJINとPriori4を使っております。すでに、RAIJINのほうではWi-Fiの接続がうまくいかず、別投稿に愚痴を吐き出していますが、このほど、Priori4でも同じようなことが起こったので記録を残しておきます。
ブログ関連

【CSS】アルファベットを大文字化する設定(解除しました)

現在利用中のWordPressテーマ『Freesia Empire』(無料版)では、「text-transform」がCSSファイルで指定されている項目が多いのです。アルファベットが強制的に大文字になるのには困っていたので、noneを優先指定しました。
フィーチャーフォン(PHS)

PHSの受付は終了。今後の展開(停波タイミングなど)を予想!

ソフトバンク(ワイモバイル)では、WILLCOMのPHSの停波に向けて、契約変更を一生懸命勧めてきます。どうするとお得なのかは自分で見極めるしかないと思うのでいろいろと調べてみた内容をまとめます。
Windows PC

1組のマウスとキーボードで2~4台のパソコンを操作できるフリーソフト(Microsoft製 Mouse without Borders)

複数台のパソコンでキーボードとマウスを共有するために、「Mouse without Borders」を利用しています。マイクロソフト製のフリーソフトです。バージョンやエディションの異なるPC間でも使え、クリップボードも共有できて、かなりの優れものだと思います。
ブログ関連

AMPを有効化して7日・・・発生したこと(惨事)と対応内容のまとめ

かねてより、Google様(特にAdSense)からパワープッシュされていた『AMP』プラグインを導入、有効化しました。今月の初日のことです。するとあら不思議。アクセス数は激減し、ブログ収入も激減。。明らかな調査不足と準備不足でした。相当な...
食べ歩き

【海外のお菓子】HERSHEY’S Cookies ‘n’ Creme(頂き物)

『HERSHEY'S Cookies 'n' Creme』というチョコレートをいただきました。いわゆる普通のチョコレート菓子です。アメリカ土産ということで甘過ぎないか警戒しましたが、いたって普通でした。
インターネット

インターネットの歴史を勉強できる年表(Yahoo Japan のコンテンツ)

インターネットの世界に関することを芸術的な年表にまとめたコンテンツが Yahoo Japan に載っています。とても勉強になると思ったので、リンクを貼っておこうと思います。
リンク、まとめ

2018年の桜の写真(Xiaomi Mi A1で撮影)

スマートフォンデバイスで撮影した桜の写真です。徒歩で移動中の道すがら、手持ちの「Xiaomi Mi A1」を使用しました。
iOSタブレット(iPad)

iPad Pro を iOS11.3 にアップデート

iPad Pro 第2世代 10.5インチ を iOS11.3 にアップデートしました。iPod touch 第6世代でバージョンアップの確認ができていたので、iPad Proでも手動対応しました。ダウンロードとインストールの挙動が若干異な...
iOS端末

iPod touch 第6世代を iOS11.3 にアップデート

iPod touch 第6世代を「iOS11.3」にアップデートしました。3/30リリースだと思います。久しぶりのマイナーアップです。バグ修正が主たる部分なのだと思います。
お買い物

ソーラーチャージャー モバイルバッテリーを購入

太陽光発電が可能なモバイルバッテリーを購入しました。iPod touchの電池が心もとないことと、以前からソーラーチャージャーを使ってみようと思っていたからです。いろいろな場面で役立つグッズだと思います。