Huawei MediaPad M3 Lite 8インチ(CPN-W09)を買ったので開封と初期設定

Huawei(ファーウェイ)の『MediaPad M3 Lite(8インチ)』を買いました。型番は、『CPN-W09』です。
想定用途は、宅内での動画視聴やブラウズです。
そういうことで、重視したのは画面解像度とメモリーとスピーカーでしたが、かなり期待どおりでよかったです!!

HUAWEI MediaPad M3 Lite | HUAWEI Tablet | HUAWEI Japan

現行のGoogle nexus 7(2012)がかなり怪しくなってきているので、リプレイスです。

重視した性能

スペック詳細はオフィシャルページで確認できるので、今回重視した部分のみ書いておきます。

  • CPU: Qualcomm MSM8940(Snapdragon 435) オクタコアA53 (4 x1.4GHz + 4 x1.1GHz)
  • メモリー: 3GB
  • 画面解像度: 1920 x 1200
  • Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac
  • OS: Android 7.0 Nougat

プロセッサーパワーはそこまで強力でなくても、メインメモリー(RAM)がある程度あれば、デバイスは快適に動くものだと信じています!w
最近のエントリーモデルは、1GBや2GBのメモリーで心もとないと思っていたのですが、このデバイスは3GBです。今回の最重要ポイントでした。

コストパフォーマンス

Huawei(ファーウェイ)製品は初めての購入です。

パワー、解像度、通信速度と、価格バランスがよかったのが決め手です。
価格コムの情報では、最安値が24,273円になっていました。(どんどん下がるでしょう。。)

実際の購入は、ビックカメラです。
税込み26,978円で購入しました。ポイントが2,698です。(換算値を24,280円と考えています)

スポンサーリンク


さっそく開封

デバイスと同梱品を確認しました。

外観

外箱は白です。
シンプルに文字だけです。

MediaPad M3 Lite 外箱

白い箱にいろいろ書いてあります。

被さっているタイプのふたを開けると、本体がパックされた状態で入っていました。
本体には保護フィルム等は貼られておらず、袋状のビニールに入っているだけです。

MediaPad M3 Lite 開封

ふたを開けると本体が見えて、同梱品はその下にあります。

同梱されている品は、写真のとおりです。

MediaPad M3 Lite 同梱物

充電用ケーブルとACアダプター、クイックスタートガイド、ピンが同梱されています。

  • micro USBケーブル
  • USB(A)用ACアダプター
  • クイックスタートガイド
  • micro SD トレイ引き出し用ピン

充電用セットが入っています。これでまた、micro USBケーブルが増えました。。w

日本法人から供給される正規品ですから、クイックスタートガイドは当然日本語です。
海外メーカーの製品だと並行輸入で調達することもあったので、無駄にドキドキしてしまいましたw
ちなみに、Lumia 950 のマニュアルは、バイリンガル仕様でした。

本体を袋から出して、裏面を確認しました。
スペースグレイの筐体で、カメラとロゴが確認できます。

MediaPad M3 Lite 裏面

本体色はスペースグレイです。MACとシリアル番号が貼られています。

貼り付けられているMACとS/Nのシールは、きれいにはがせました。
念のため、クイックスタートガイドに貼っておきました。外箱の側面にも書かれている情報ではあります。

ちなみに、スピーカーは側面です。
nexus 7 と違うところです。

起動の様子

右側面に電源ボタンがあります。
普通に、長押しで電源投入できました。

MediaPad M3 Lite 起動中のアニメーション

機種名が表示された後、泡っぽいアニメーションが表示されました。

MediaPad M3 Lite のプロモーション画像では、背景が水のイメージです。
起動時のアニメーションも関係あるのでしょうか。それとも、ファーウェイ製品は全部こうなのでしょうか?

画面が落ち着いたら、しばらくメーカーロゴが表示されていました。

MediaPad M3 Lite 起動中

Huawei(ファーウェイ)のロゴが表示されていました。

さらにしばらくしたら、初期設定の画面らしき表示に変わりました。

MediaPad M3 Lite 設定開始

起動後、言語選択の画面になりました。

まずは言語選択です。
以降、初期設定していきました。

初期設定

一般的なAndroidと同じ項目を設定していきました。
最初の言語選択と、天気予報のための位置情報利用の同意は、ファーウェイ独自だと思います。
それから、ナビゲーションキーの利用選択も独自ですね。

Googleアカウントでログインしてしまえば、これまでタブレットもスマホデバイスも使っていますので、操作に悩むことはありません。
追って、そのほかのアカウントでもログインしておきましょう。

指紋認証はやはり便利!

本体中央下に、センサーがあります。(ナビゲーションキーです。)
クリック感のあるボタンではなく、センサーです。
触れるだけでロック解除できます。

初期設定の段階で、1つ登録できます。
追加登録は、その後の個別設定です。

設定の場所は以下です。

設定 → 指紋ID

設定方法は、RAIJINの指紋センサーやiPad Air 2のTouch IDと同じ感じです。何度かセンサーを触って、認識してもらいます。

ナビゲーションキーが優れもの!

ファーウェイの独自機構で、とっても便利に使っています。
本体中央下のセンサーです。

初期設定の段階で、利用するかどうか聞かれます。
設定でも利用選択は可能です。

Android標準のナビゲーションボタンの操作を、ナビゲーションキーのアクションに統合できます。
つまり、戻る、ホーム、タスク表示を1つのセンサーで操作できるのです。

  • 戻る: ナビゲーションキーをタップ
  • ホーム: ナビゲーションキーを長押し
  • タスク表示: ナビゲーションキーを左右どちらかフリック

Googleアプリは、画面下部分からドラッグアンドドロップで起動できます。
便利な操作です。
画面表示では、仮想ナビゲーションバーが表示されていないので、かなりすっきりした印象になります。
まるでiOSのようですw

本体を横にした場合は、アクション操作が90度変わります。
タスク表示の操作が上下フリックです。
Googleアプリも、画面横からドラッグアンドドロップです。

スポンサーリンク


タッチの感覚に慣れず・・・

タッチ操作で、反応タイミングや感触に慣れていないため、意図しない動作をしまっくていますw
湿気のせいなのか、指がうまく滑ってくれていないことも原因です。。

これに関しては慣れていくしかないことです。

ハードウェアで、スワイプやフリックは、中途半端に指が離れるとタップ認定されます。ピーキーです。
何度も「戻る」操作をさせられました。。これが一番イライラでした。。

ソフトウェアで、アイコンを移動させるための長押しは、まあまあの長さです。
画面の反応をしっかり確認しましょう。

ざっと動かした感覚

やはりメモリーが3GBあるからか、モッサリ感はまったくありません。
とにかく快適でうれしいです!

YouTubeの動画は快適に再生できるし、手持ちのFHD動画もきれいに表示されています。FHDは縦が1080なので、1200のディスプレイだと上下に黒い帯が入ります。
ブラウズだと、ちょっと広くていいですね!!

そういえば、Googleアカウントへのログイン通知で、デバイス名がちょっとひどいことにw

ログイン通知

平板ってPadかな?
青春版がLiteなの?
・・・読めないっすww

この投稿を書いたのは・・・
Blog Admin

ガジェットが大好きで、ほぼ毎月何かしら調達しております。
無駄遣い扱いされたくないのと、何かの役に立つかと思い、記録を書くことにしたのでした。

お出かけのときには、スマホを複数台とタブレットとパソコンを持ち歩きます。
両手首にはスマートウォッチです。
こんなスタイルで生活している中での備忘録を書いています。

「Blog Admin」をフォローしてみる
AndroidタブレットAndroid端末
「Blog Admin」をフォローしてみる

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました