【はたらく細胞】第10話 感想 だれにでも秘密はある。特に乙女は。

「はたらく細胞」第10話『黄色ブドウ球菌』を視聴。
マクロファージさんが大活躍なわけだが、秘密も多いのね。
けっこう原初的な細胞で、あちこち出てくる。いろんな役割がある。大活躍!!

「はたらく細胞」
第10話
『黄色ブドウ球菌』

STORY

細菌に襲われる赤血球!
そんな赤血球のピンチを救ったのは、ガスマスクに防護服をまとったような見た目をした「単球」だった。
この単球もまた白血球の一種の免疫細胞だという。

気を取り直して鼻腔へと酸素を届けに向かった赤血球だったが、またしても細菌に遭遇してしまう。
細菌の名は「黄色ブドウ球菌」。
この黄色ブドウ球菌は皮膚や毛穴などにいる常在菌だが、
今回は何やら免疫細胞に敗けない秘策があるというが……!?

HP 第10話 あらすじ

今回も、楽しくお勉強ができました。

OP

1番にもどった。
やっぱり前回が特別だったんだな。

途中で特殊OP挟むアニメは名作。

だから「はたらく細胞」も名作。

何かもってる赤血球w

いきなりフラグを建設しまくる赤血球。
そういうことでいいのかw

赤血球と白血球
よく会う。

案の定、外敵に遭遇するわけだけど、そうしないと話も進まんしね。
もう、がんばってもらうしかないw

赤血球はミトコンドリアを持たないので、ブドウ糖が必須。
てとこが気に入った。
そういう意味じゃあ持ってないw

ブドウ糖は大事なんだよ。ノンシュガーとかやめてくれよ。
なんでもほどほどだよ。

白血球
好中球は好戦的w

赤血球には必ず白血球が助けに来てくれるからね。
そこまで心配することはないw

黄色ブドウ球菌は、合体までしたのに、やっぱりやられ役w

黄色ブドウ球菌
黄色ブドウ球菌

そりゃあそうだよね。
表皮常在菌だからおなじみなんだけどね。。
前にも登場してるし。

乙女には秘密がある

マクロファージは骨髄でできあがったら、まずは単球として血管内に出ていく。
数日後に血管から外に出て、マクロファージに変化する。

単球
全白血球の約7パーセントを占める単核の遊走細胞。他の免疫細胞同様、生体防御に関与する。

単球
単球。グ~

単球の時の活躍もかっこよかったけど、ややおっさんぽかったw
この中にマクロファージさんが入ってるとは。
幼虫がさなぎから蝶になるようなもんだね!

戦闘、掃除、保育などなどをこなす、マルチプレーヤーだね。

ヒミツがあるくらいがいいんだよ。

今回の血小板ちゃん

今回は、黄色ブドウ球菌のコアグラーゼがあったからけっこう目立ってた!
出番もまあまああった。

血小板と赤血球
血小板ちゃんは今日もかわいい。

今回もかわいいなぁ。
商売道具のフィブリンが思わぬかたちで使われて、ちょっとショック。。

小さい体でがんばってるのに~

次回

次回は『熱中症』。
もうちょっと早くやったほうがよかったような。
登場人物とかの関係で致し方なかったんだろうな。。

楽しみに1週間過ごすよ。
今夜の「はねバド!」はスキップだからね。。

はたらく細胞
はたらく細胞
Amazonで見てみる
https://amzn.to/3AWPn9F

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。

タイトルとURLをコピーしました