
京都に行ったので。
駅ビルの大階段には行きたかったんだ。久美子たちが『宝島』を演奏してたステージ。

京都駅ビル 大階段
『響け!ユーフォニアム2』
第7話
行きたかったんだ!
『響け!ユーフォニアム2』の第7話に登場するステージ。
えきびるね。
京都駅直結の駅ビルにある大階段。
京都駅ビル 大階段
京都駅直結のビル。
東西に分かれてる。
大階段は西ゾーン。
4Fがステージ。そこから11Fやその上層まで続く階段。

なんだけど、東ゾーンから回ってくほうがいいよ。
大階段はイベントスペース。
階段に座れば4Fのステージが見える。
作中では北宇治高校吹奏楽部が演奏してた場所。
せっかく京都に降り立ったからね。

ぜんぜん機会に恵まれてなかったからな。
やっと都に上れた気持ち。
『響け!ユーフォニアム2』第7話「えきびるコンサート」に登場
久美子たちが『宝島』を演奏してた場所。
『響け!ユーフォニアム2』第7話「えきびるコンサート」に登場。
2016年 秋アニメ。そんな前か。。
そのえきびる。

ステージで演奏してた。
お客さんは階段に座ってた。

こーゆー長めになるわけか。
駅ビルの西ゾーン 上層階
ステージは4Fの位置になるんだね。
北側の外から駅ビルを眺めて、エスカレーターで登ればいい。
いきなり西ゾーンのステージでもいいけど、東ゾーンに上がった方がいいと思う。

大階段にはLEDが仕込まれて、カラー映像を流せるようになってた。
先日は万博開幕も近いからか、ミャクミャクが映ってた。

ステージレベルから見上げる。
けっこうな大きさだよね。
さすが大階段。
作中の背景がかなりリアルってこともよく分かった。
東側から空中径路を行くといいよ
せっかくの京都駅を満喫したいってことで、
先に東ゾーンをズンズン上がったよ。
エスカレーターを何本も乗り継いで、何階にいるのか分からなくなるほどでw
西ゾーンの大階段を遠くから見たかったんだ。
あと、空中経路を歩いてみたかった。

京都タワーが目の前に見える。
と、高い建物がないから、けっこう遠くまで見渡せる。
展望台のよう。
ついでのグルメ(拉麺小路)
空中経路を行ったもうひとつの理由は、拉麺小路で補給したかったから。
山形のラーメン屋さんだけどねw
だって京都のラーメン屋さんは行列だったんだもん。
空中経路を行くと、橋のところで大階段を上から見れるよ。

なんかすごいところだった。
行けてよかった。

ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。