
現行マウスのボタンの調子がよくないので、新しく無線マウスを調達しました。
思いきって垂直タイプにしてみました。
やはり手が大きいと、しっかりフィットするマウスには出会えないです。。

Bluetooth + 2.4G
無線 5ボタンマウス
垂直のエルゴノミクスデザイン
マウスの選定基準は特に変わっていません。
今回は、新しくエルゴノミクスデザインの垂直タイプという要素を追加しました。
お手頃価格でよさそうなものがあったので調達して使っております。
思っていたよりよい感じです。
手が大きいと、マウス選びには地味に苦労します。
まったく使えないわけではないですし、もはやこういうものだと思っていますので問題はないです。
垂直マウス
人間の手首は、手が縦になっている位置が自然なのです。
アコーディオンを弾くような位置が無理のない姿勢です。
そういうわけで、マウスを縦にする、垂直にするという発想があるのです。

メリットは、手首が自然な方向になるため、長時間使っても疲れにくいという点でしょう。一般的なマウスの形状だと、手首を常にひねった状態にしなくてはならず、負担が大きいと考えられます。
慣れかもしれませんが。。
デメリットは、スペースと慣れです。
縦型なので、垂直報告にもそれなりのスペースを要します。
そして、このかたちのマウスにお目にかかる機会は少ないので、使い始めてから数日では、まだ慣れない感じが否めません。
今回も以下の条件を前提にしています。
- 光学式
- 5ボタン
- Bluetooth
- 大型(Lサイズなど)

ちょうどよいものが見つかりました。
Amazonでの調達価格は2,680円です。
ペアリングボタンは特になし
Bluetoothのペアリングボタンがありません。
マウスの電源を入れると、PC側でペアリング候補の通知が出ました。
現行のマウスがありますので、ペアリング操作しました。
Bluetoothはペアリングがポイントですね。
有線マウスがあるとか、接続できるとか、ペアリング操作するための何かが必要です。
Lサイズなのですが
手の大きさを考慮して、Lサイズのものを選択しました。
他の候補なども見ながら、手の大きさに対してマウスの大きさがギリギリ収まるかといった数字でした。
少し小さい感じがします。
持つ角度を調整して使えないわけではありませんが、もう少し大きいものはないものでしょうか。
マウスは実店舗で買った方がよいですかね。。
もっとフィットしてくれるマウスがあると嬉しいです。
手は大きいほうだと思っています。
測り方によるのですが、中指の先から手首まで、おおよそ20cmほどあるのです。
5ボタン 3チャンネル
ボタンの数は7つです。
- 左クリック(人差し指)
- ホイール(中指)
- 右クリック(薬指)
- 進む(親指)
- 戻る(親指)
- DPIカウント
- LED
無線チャンネル数は3です。
背面ボタンで切り替えです。(このボタンは上記のボタン数には含めていません。)
- Bluetooth 1
- Bluetooth 2
- 2.4G ワイヤレス(ドングル付属)
ホイールと左右クリックと親指と
左右のクリックとホイールに加えて、親指の進むと戻るが使えます。
効率的な作業のためには必要なボタンです。戻る操作のために画面上でポインターを移動してクリックしていられないです。

ホイールも押せますので。
DPIカウントは、1000、1600、3200です。
特にマルチウィンドウで作業する時には、ゆっくり過ぎるといつまでたっても目的地に到着できません。
常に3200DPIですよね!
左右のクリックは静音ですが、親指側のボタン2つはけっこうな音を発します。
3チャンネル
Bluetoothとワイヤレスは、背面のボタンで切り替えです。
無線が3チャンネルあるので、3台のデバイスとペアリングできるということです。
どのチャンネルを使っているのか、少し分かりにくいかもしれません。
Bluetoothと2.4Gの使い分けは、メリットと土メリットを考慮するわけですが。

電源のOn/Offスイッチもありますが。
しばらく使わないと省エネモードに入っているようです。
クリックするとウェイクアップしているようなので、あまり触らないところです。
イルミネーション
白っぽいリング部分が光ります。
ゲーミングマウスと表現されているのはこの辺りのことなのかもしれません。
機能としては無駄ですが、楽しさは大切ですよ。
イルミネーションパターンは7種類あるみたいで、よさそうなものにしてみましょうか。
充電式ですが。
LEDの消費電力はそこまで大きくないということでしょうか。
光学式は認識が弱いか
動作認識が光学式です。
机上でそのまま使うので、やや心許ないかもしれないと感じております。
マウスパッドなどで改善できますし。検討します。

お仕事用途なのですが。
デスク周りがどんどんゲーミング仕様になっていきますねw
よいものなのですから、しかたないです。

現行マウスのボタンの反応が悪いので
今回の調達の背景は、現行マウスの不調です。
具体的には、クリックの反応が悪くなりました。
寿命なのか、接触不良なのか、なんらかの不具合なのか、よく分かりませんが。

強めに押せばまだまだ使えるわけです。
とはいえ、クリック抜けが多いとイライラするので、交替になると思います。
充電式のバッテリー劣化を心配していましたが、クリックのほうが先にダメになりました。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。