ブログ

ブログ関連

ソフトクリームとかドリップコーヒーとか、ネットカフェは楽しいな(DICEにて)

最近、ネットカフェを利用するのがマイブーム。クールシェアだし。
ブログ関連

【wnkhs.net 3周年】山あり谷ありでも続けてこられました!

なんとか3周年を迎えました。すべては当ブログを訪れてくださる方々のおかげです。
ブログ関連

「スポンサーリンク」が必要か、AdSenseの規約を読み直して

AdSense広告の直上に、広告ラベルの表示は不要との結論に至りました。
ブログ関連

予約投稿の失敗。。原因を調べても心当たりがない。。

先日、予約投稿の設定をしていたところ、失敗していました。気付くのが遅れたのですが。。
ブログ関連

エゴサーチして分かったこと(和製英語なのかと思っていました)

ときどき、当ブログ(wnkhs.net)の第三者評価ということで、エゴサーチしております。
PowerPoint関連

サイトロゴを制作(PowerPoint でつくりました)

5/8の夜から、サイトロゴを刷新しております。
ブログ関連

【WordPress】Gutenbergが悪化している気がするので、Classic Editor にするしかないか

WordPressのバージョン5から、投稿のエディターは「Gutenberg」になっています。積極的に利用してきたのですが、最近になってとても使いにくいものになりつつあります。。しばらくはClassic Editorを使います。
個別のアプリやサービス

さようなら、Google+(有料版は生きてるって)

2019年4月1日、令和でさわいでたその横で、Google+はカウントダウン状態。2日までは使えることになってたからな。そして3日に終了済み。
個別のアプリやサービス

Google+が使えなくなるというので対応を整理

先日、4/2から個人向けGoogle+が止まるよ、という最後通告が来ました。Googleさんは本気のようですね。
ブログ関連

【SSL導入1周年】httpsにしてよかったこと(やはりSEO対策?)

当ブログをhttps化して1周年をむかえ、よかったと感じることを書きます。(個人の感想です。)
ブログ記事

Happy New Year 2019

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ関連

ブログのPV数はゆっくり増加で嬉しい(2018年のふりかえり)

2018年も最終日だから、ブログのふりかえり。ゆっくりとPV数は増えてるように見える!嬉しい!
ブログ関連

ブログ投稿を継続する方法を考察(毎日書いていたら投稿数が1,000になったので)

2016年8月15日からほぼ毎日投稿し続け、おかげさまで1,000投稿を過ぎました。継続できた要因などを考察します。
ブログ関連

【WordPress 5.0】Gutenbergエディターでパブリサイズを設定するタイミング

「WordPress 5.0」になると、エディターが「Gutenberg」になります。AMPの設定とパブリサイズ(Publicize)の設定が心配でしたが、どちらも実装されていました。
ブログ関連

WordPressテーマ『Freesia Empire』でホームページを改修

当ブログでは、WordPressを使っています。そして、利用しているテーマは『Freesia Empire』というものです。このテーマに実装されている、ホームページのカスタマイズ機能を適用しました。当ブログのホームページや、デモ画面にあるような見た目にできます。思っていた以上にいろいろなところに調整が必要だったので、記録を残します。
ブログ関連

「Site24x7」を使用する場合のドメインブロック設定(Google AdSense 対応)

当ブログでは、無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を利用しています。導入タイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。ここでは、Site24x7側のドメインブロック設定に関して書きます。
ブログ関連

無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を使用する場合の「Google Analytics」側フィルタ設定

当ブログの稼働監視に、無料で使える「Site24x7」を利用しています。導入と同じくらいのタイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。対処方法は2とおりあります。ここでは、Googleアナリティクスでのフィルタ設定に関して書きます。
ブログ記事

【スポーツの秋】これまでやってみた競技とおすすめポイントをまとめてみた

涼しくなってくると、熱中症リスクは下がりますので、さわやかにスポーツを楽しめるというもの。
ブログ関連

【WordPress】Gutenbergへ旧エディターから乗り換える際のポイント

WordPressの新しいエディター「Gutenberg」を使い始めて数日が経過しました。慣れてしまえば使い勝手がよいです。便利なことも不便なこともありますので、備忘録を残しておきます。
ブログ関連

【WordPress】実験 Gutenbergとスマホアプリを併用

WordPressのエディター『Gutenberg』を使ってみる企画です。今回は、ブラウザーでの編集とスマホアプリでの編集を行ったり来たりするとどうなるのか、試してみました。