アプリ、サービス

ブログ関連

ご連絡フォームに英語でコンタクトをいただくのですが・・・

当ブログでは、ご連絡フォームを設置しております。ときどき、英語でご連絡をいただくことがあります。残念ながら、管理人は英語が得意ではありません。いただいたご連絡はなるべく読んで反応するようにしているのですが、さすがに対応しかねる場合があります...
個別のアプリやサービス

電子印用にハンコの印影の透明画像が欲しかったので、無料のWebサービスを利用しました

既存のハンコの画像をきれいに無料で電子化する方法を探してきたので、備忘録として残しておきます。
インターネット

「フリーメール」と「Webメール」の違いとは(「eメール」を知ろう!)

「eメール」と「フリーメール」の違いを聞かれたので。ことばを整理してみます。
PowerPoint関連

【PowerPointで遊ぼう!】魔法陣ふたたび!!(動画にしたよ)

PowerPointで魔法陣つくりました。今回は動画にしたよ。
個別のアプリやサービス

Google+が使えなくなるというので対応を整理

先日、4/2から個人向けGoogle+が止まるよ、という最後通告が来ました。Googleさんは本気のようですね。
ブログ関連

【SSL導入1周年】httpsにしてよかったこと(やはりSEO対策?)

当ブログをhttps化して1周年をむかえ、よかったと感じることを書きます。(個人の感想です。)
ブログ関連

ブログのPV数はゆっくり増加で嬉しい(2018年のふりかえり)

2018年も最終日だから、ブログのふりかえり。ゆっくりとPV数は増えてるように見える!嬉しい!
PowerPoint関連

PowerPoint で図形をならべていくと魔法陣が出来上がった話

PowerPoint(パワポ)を使うとけっこういろんなことができる。簡単な画像なら手軽に自作できちゃうんだよね。魔法陣らしきものができあがったから載せてみるというお話。
ブログ関連

HTMLのリスト要素(li)の行頭記号をCSSで変更する話

HTMLでリストを書く場合、「ol」か「ul」を使います。リストの冒頭に設定される数字や記号(マーク)は、HTML解釈による自動設定です。これは、CSSで調整が可能なのです。
ブログ関連

Gutenbergでプレーンテキストを貼り付けると改行後の行頭に半角スペースが入る件への対応

このブログの更新はWordPress。エディターはGutenberg。テキスト原稿を貼り付けてんだけど、改行した次の行の行頭に半角スペースが勝手に入って困ってるんだ。
ブログ関連

ブログ投稿を継続する方法を考察(毎日書いていたら投稿数が1,000になったので)

2016年8月15日からほぼ毎日投稿し続け、おかげさまで1,000投稿を過ぎました。継続できた要因などを考察します。
リンク、まとめ

iPad Pro 10.5 の iMovie で動画を編集

Pad Pro 10.5 を持っています。もはや1世代前のデバイスになってしまいました。。これまで、動画の編集をやったことがなかったのですが、この度、ひょんなことから挑戦してみることにしました。
ブログ関連

【WordPress】最新のコメントidへ移動するリンクをJavaScriptで実装

サイトに関する更新履歴を固定ページにコメントで記録しているのです。コメントは時間順にしていますので、最新のものが一番下になります。最新のコメントにページ内でジャンプする方法を考えました。
ブログ関連

【WordPress 5.0】Gutenbergエディターでパブリサイズを設定するタイミング

「WordPress 5.0」になると、エディターが「Gutenberg」になります。AMPの設定とパブリサイズ(Publicize)の設定が心配でしたが、どちらも実装されていました。
インターネット

EメールとCメールは何が違うの?SMS??データ通信???

「『イーメール(Email)』と『シーメール(Cメール)』は、何が違うの?」というお問合せをいただきました。言葉がややこしいということはあるにしても、お話自体は携帯電話時代からのものです。
ブログ関連

WordPressテーマ『Freesia Empire』でホームページを改修

当ブログでは、WordPressを使っています。そして、利用しているテーマは『Freesia Empire』というものです。このテーマに実装されている、ホームページのカスタマイズ機能を適用しました。当ブログのホームページや、デモ画面にあるような見た目にできます。思っていた以上にいろいろなところに調整が必要だったので、記録を残します。
ブログ関連

「Site24x7」を使用する場合のドメインブロック設定(Google AdSense 対応)

当ブログでは、無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を利用しています。導入タイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。ここでは、Site24x7側のドメインブロック設定に関して書きます。
個別のアプリやサービス

「エースコンバット7」のPVが相変わらずかっこいい(やりたい)

エースコンバットシリーズの大ファンです!! 2019年1月17日にPS4向けソフトが発売という情報。VRにも対応して、またかなり楽しそう。プラットフォームから揃えちゃおうか。どうしようか。
ブログ関連

無料でサイト稼働監視ができる「Site24x7」を使用する場合の「Google Analytics」側フィルタ設定

当ブログの稼働監視に、無料で使える「Site24x7」を利用しています。導入と同じくらいのタイミングで、ホームページへのアクセス数が異常に増えました。対処方法は2とおりあります。ここでは、Googleアナリティクスでのフィルタ設定に関して書きます。
ブログ関連

【Google Search Console】AMPの警告「推奨サイズより大きい画像を指定してください」に対処

Google Search Console を使っています。直近で、AMPの『警告』が発報されてきました。「推奨サイズより大きい画像を指定してください」とのことです。対処はしましたので、警告は消えると信じています。