Android

OSアップデート記録

【ZenWatch3】Android Wear を「Wear OS by Google」に更新

「Android Wear は Wear OS by Google に変わりました」という通知が来ました。ZenWatch3 と Xiaomi Mi A1 にインストール済みのOSが更新されました。確かに、特に変わったところはありません。
Android端末

スマホでの日本語入力をフリック固定にする方法(iOS / Android / Windows)

スマートフォンでもガラケーでも、12キー(10キー)での日本語入力が便利です。特にスマートフォンではフリック入力ができるので、日本語の入力はかなり便利です。どうせフリックしか使わないのですから、フリックのみのモードにしてしまいましょう!
個別のアプリやサービス

スマホがオフラインの時にはChromeの恐竜に遊んでもらおう!

Androidスマートフォンでは、標準のブラウザーがGoogle Chromeです。オフラインだと、恐竜が表示されて教えてくれます。この恐竜と遊んでみようというお話です。
Android端末

Android 8 Oreoのイースターエッグでタコに癒される【Octopus】

「Android 8」の開発コードは『O』です。そしてバージョンナンバーは『8』です。『Octopus』には、これら2つの要素が含まれているのですね。タコがフワフワしているのを眺めるだけですが、癒されます。
Android端末

Androidのロック画面でLINEの発信中通知が消えない

Androidのロック画面に、LINEアプリの発信中通知が表示され、消えないという話でした。アプリの表示では通話は終わったことになっていて、非常に分かりにくい状態でした。
お買い物

【備忘録】Xiaomi Mi A1 を GearBest で調達しました(そして、また失敗・・・)

「Android One」端末の「Xiaomi Mi A1」をGearBestで購入しました。順調に配送手続きは進んでいるように見えますが、またしても失敗談がありました。。
スマートスピーカー

【Amazon Echo Dotの音声認識能力】テキスト読み上げアプリで話しかけてみた(人知の及ばぬ会話になるのか!?)

Amazon Echo Dot を購入しまして、いろいろ遊んでみようという話です。いくつかの機能を試してみている中で思いついたのは、機械音声でも動くのかということでした。近未来ですw
Android端末

ASUS ZenWatch3でやっていること(できること)をまとめ

ASUS ZenWatch3 を使っていて、活用できていると思われる機能をまとめておきます。電話機を取り出さなくてもある程度のことができるというのが大きなところです。
Android端末

Android Nekoの状況【新】(300匹のちょっと手前)

Android 7のイースターエッグ「Android Neko」でネコを集めております。故あって夏からの再スタートです。これまでに集まっているネコの数は、現時点で300匹強です。
OS

Google アシスタントのアカウントを変更する方法(ログアウト方法も)

Google アシスタントに設定したアカウントを切り替えようとして、大変苦労したので備忘録です。
OS

端末の空き容量を増やせるというので増やしてみた(FREETEL RAIJIN)

Android 7には、写真のフォルダーを整理して、ローカル側の空き容量を増やす機能があります。使ってみた様子です。
ブログ関連

【WordPress】カテゴリーとタグを同時に指定し、各デバイスごとの最新OSを整理

手持ちデバイスのOSアップデートをかけたら、結果を備忘録としてブログに載せているので、その記事をまとめられないかと考えたのでした。カテゴリー内をタグ指定で一覧表示させます。
Androidタブレット

タスク一覧を表示できない!Androidのナビゲーションバーが消えた件(HUAWEI端末)

HUAWEI MediaPad M3 Liteで、ホームとか戻るとかタスクのボタン(ナビゲーションキー)が表示されなくなったというお問合せをいただきました。指紋センサーの操作のみで代替できますし、設定の戻しもできます。
パソコン周辺機器

ESファイルエクスプローラーでNASのパスワード付きフォルダーにアクセスする方法

新しくAndroidタブレットを導入して、NASのパスワード付きフォルダーにアクセスしようとした際、ちょっと手間取りました。ユーザー名とパスワードを指定する方法が分からなくなってしまったのです。解決できたので、忘れないように備忘録です。
OS

Android 『P』の愛称を考えよう!

先日、Android O が『Android 8.0 Oreo』として正式発表されました。予想どおりではありましたが、新しいバージョンとニックネームの発表は、ドキドキワクワクです。さて、次は『P』で始まるお菓子ですね!
OS

Android 8 の発表会情報が出ているではないか!

Googleのモバイル系OSの最新版、Android 8(Android O)の発表は、日本時間の2017年8月22日 午前3:40からストリーミングで。発表場所はニューヨーク。皆既日食中になるみたいです。世紀の天体ショーに発表会を合わせるなんて、粋なことしますな。
Android端末

Android Nekoの状況(300匹を超えたところ)

Android 7のイースターエッグ「Android Neko」でネコを集めております。これまでに集まっているネコの数は、現時点で300匹強です。ハッシュタグ「#Android_Neko」で、Twitterでも確認できます。
Android端末

Android Wear 2.0の手書き入力に挑戦してみました(ASUS ZenWatch 3)

Android Wear 2.0 導入済みの ASUS ZenWatch3 で、手書き入力を試してみました。現状で対応しているアプリがGoogle系のみですが、ひらがな、かたかな、漢字、英数字、記号が入力できました。
Android端末

Android Wear 2.0 になって、通知とアプリ起動の考え方が変わったようです

Android Wear 2.0 になって、時計側でできることが増えました。便利なことがたくさんあります。現状が過渡期だからなのか、そうでないのか、時計と電話の間の連携は微妙な状態です。。
Android端末

Android Wear 2.0 にアップデート後の ASUS ZenWatch3 を1週間使って

先日、ASUS ZenWatch3のOSがAndroid Wear 2.0になりました。以前のバージョンからの変更点は別記事のとおりで、その後、1週間ほど使ってみての感想というか、感じていることをまとめておきます。