
(Excel編集中)
カチカチ。カチカチ。

ダブルクリックしまくりだな。
セルを編集状態にするショートカットキーあるよ?

Excel
セルを編集状態にする
セルを編集する操作は大きく3つ。
使いやすいのでやってくれればいーんだけど。
省力化したいでしょ。
ただ慣れてるだけとか、知ってるのがこれだけとかだと、進化しないでしょ、
作業を効率化して、さっさと帰りたいんだよ。
セルを編集するときどおしてる?
Excel。
みんな大好き。
どんな資料もExcelさえあればなどうとでもなるっ!
万能アプリ。

設計書とか、課題管理表とか、作業報告書とか、見積書とか、請求書とか。。
ほかにもまだまだ。
表計算アプリなんだけどね。

過去の資料から作ったり、既存の資料を編集したり。
すると、セルの編集が頻繁に必要なわけだな。
で、編集の時はどおしてる?
ひとつの結果を得るための方法が複数準備されてるんだよ。
F2 キー
今回の話題ね。
セルを編集するときは、そのセルをアクティブにしたら、F2キーを押下。
そのセルが編集可能状態になって、カーソルは最後の位置になる。
これ知ってると、キーボードだけで編集を進められるんだよね。

ちなみに、キーボードによってはファンクションキーがFn押下しないと効かないものもあるから。
特にノートパソコンな。
ファンクションキーのほうが重要なはずなのにな。。
セルをダブルクリック
対象セルがアクティブでもそうじゃなくても、編集したいセルをダブルクリック。
セルが編集状態になる。
カーソル位置は、マウスポインターの位置次第。
セル内で編集する表示になる。

けっこーよく見る。
その場でマウス操作だから分りやすいんだけど、いくつかデメリットもあってね。
静音マウスじゃないとうるさい。
カーソル位置が一定にならない。
あと、セルからはみ出したところはアクティブにできない。
数式バーをクリック
マウス操作派の中でも丁寧なやり方だと思う。
セルをアクティブにしたら、数式バー(画面上部のやつ)をクリック。
セルが編集状態になる。
数式バーで編集する表示になる。
クリックした位置にカーソルが配置されるとか、セル内の値をいきなり範囲指定できるとか、メリットがいくつかある。
デメリットは、数式バーまでマウスポインターを移動させる必要があることと、複数行になってると手出ししずらいこと。あとうるさい。

どれがいいかは臨機応変で
セルを頻繁に編集しなきゃいけないって時点で、なんかヤバい匂いがするけどね。。
頻度だったり、操作間隔だったり、ポインターの位置だったり。
考慮する要素はけっこうあるはずだから。
なるべく効率的な方法で。

カチカチ音は、案外まわりの人々に気にされてる可能性が。
特にオンラインミーティングやってたりするとな。
あと、マウスのクリック数って耐用回数があるからね。
ダブルクリックだけしか知らないよりか、キーボードショートカットを知ってたほうがいいでしょ。
てか、キーボード操作だけのほうが速いよね。
ご意見やご感想などお聞かせください! コメント機能です。