街歩き

食べ歩き

渋谷ストリームでおしゃれにレモネードをいただきました(LEMONADE by Lemonica)

SHIBUYA STREAMの渋谷川に面した外側に、おしゃれなレモネード屋さんがあります。
ミュージアム

未来の渋谷ダンジョンが分かる!「羽化する渋谷」を昭和女子大学光葉博物館で観てきた。

2020年の渋谷駅。プラットホームは整理されるんだよ。
旅行記

渋谷でもっとも高い場所!スクランブルスクエアの屋上「SHIBUYA SKY」(料金、行き方、お作法など)

渋谷でもっとも高いところ『SHIBUYA SKY』へ行ってきました!
食べ歩き

東京ラーメンショー2019最終日にウニづくし(ラーメン大好き小泉さんに会えた!!)

『東京ラーメンショー 2019』に行ってきました。場所は駒沢オリンピック公園。
ミュージアム

ビルの間を泳ぐペンギンだけじゃない!水槽の中でマジックしてたよ(サンシャイン水族館)

サンシャイン水族館に行きました。楽しかったです。
乗り物と交通

(電車だけじゃない!)扉の真ん前で待つのはやめてほしい。降りられないよ。。

電車に乗ろうとして、ドアの真正面で待つ人、多くないですか?はっきり言って邪魔です。どうしてこんな世の中になっちゃったのか。。
食べ歩き

【肉肉肉定食】運動後のたんぱく質補給にはお肉がいいと思うのです(にくざんまい)

肉料理3種で肉三昧とは、うまいこと言ったものです。「れんげ食堂Toshu」にて、夜のお得メニューということで、いただきました。
ミュージアム

ヒカリエ 11階の模型を見物。2027年の渋谷まであと8年。2014年から5年経ったね。

久しぶりの渋谷ヒカリエ。2027年の渋谷の姿を模型にしたヤツ。まだあった。
乗り物と交通

山手線の全駅を精巧に模型化した「NEXT STATION, YAMANOTE 29」を見学してきた

山手線全駅模型化プロジェクトの展示「NEXT STATION, YAMANOTE 29」を見物してきた。感動したから記録。
乗り物と交通

電車やバスで通話しちゃいけない理由が分からない

電車やバスで通話してたっていいと思う。ただし静かな奴に限る。
食べ歩き

なぜ食べ物の写真を撮りたくなるのか( #レコーディングダイエット )

最近は、食べ物だろうが飲み物だろうが、photogenic(フォトジェニック)じゃないとね。
旅行記

【東京から日帰りも】立山黒部アルペンルートでいろんな乗り物を体験!!(夏は避暑地だ)

立山黒部アルペンルートに行った話を個別に書きまくってたから。まとめ。
旅行記

夏に雪を見たよ!(立山黒部アルペンルートには7月でも残雪があった)

2019年の海の日。立山黒部アルペンルートでは、リアルに残雪が触れた。
乗り物と交通

立山線の特急料金にドキドキ。山間の悪路にもドキドキw

富山地方鉄道立山線に乗ったの。いわゆるローカル線ってことでいいんだと思うんだ。
乗り物と交通

【コスパいい!】グランクラスで得られる特典の数々・・・特権階級!!

JR東日本の新幹線E7で、東京から富山へ、グランクラスで移動!
乗り物と交通

日本で唯一の無軌条電車(立山トンネルトロリーバス)に乗ってきた

立山黒部貫光無軌条電車線に乗ったんだよ。
乗り物と交通

E353はストリームブラックがかっこいい快適特急だった

E353系電車に乗りました。
乗り物と交通

【廃線の旅】関電トンネルの無軌条電車は電気バスに置き換わり(立山黒部アルペンルート)

2019年4月19日、関電トンネルトロリーバスは関電トンネル電気バスになった。
食べ歩き

【ラーメン録】『麺屋みちしるべ』で「つけ麺」+「卵かけご飯」

『麺屋みちしるべ』にて、ラーメン録とか言いながら、つけ麺を食す。
乗り物と交通

小田急線の複々線化区間を新旧比較(下北沢地区)

YouTubeのアップロード動画を確認してたら、小田急線の新旧が見られて楽しかった。